![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入園時期を0歳8ヶ月か1歳8ヶ月で迷っています。地域の状況や自宅保育の不安からアドバイスを求めています。
入園時期を0歳8ヶ月or 1歳8ヶ月で迷っています。
似たタイミングでお子さんが入園になったかた、よろしければアドバイスお願いします🙇🏻♂️😭
役所のかたによれば、私の住む地域は
・0歳4月で選ばなければどこかしらには入園できる
・1歳4月は激戦で兄弟加点が無いと厳しいが、私の希望園が大規模で定員が多いため比較的入りやすいほう
という状況です。
早く復職したい!という気持ちもなく、苦労して授かった我が子をもう園に入れるのかとさみしい反面、
1歳8ヶ月になるまで、どんな生活をしてるんだろう?第一子なこともありその頃の自宅保育の大変さがイメージできず、少し自信がなくなってきてしまいました。
そして、1歳8ヶ月で入園できなかったら…の不安もあります。
悩みすぎて混乱してきてしまったので、「このタイミングで入園になってこんなことが良かった」「こうすると良かった」など教えていただけると幸いです😭
どうかよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![ちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ
0歳7ヶ月で入園してます😊
ちょっと早かったかなーという気持ちもありましたが、離乳食を園と相談しながら進められたのは心強かったです💪🏻
あとは行事の際0歳ならではの可愛さが見られたのも胸きゅんしてました💕笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
0歳6ヶ月でいれました!
当時は本当に寂しくて寂しくて荒れ狂っていました🥲笑
保活激戦区のため0歳4月を逃すと、駅から遠いところや小規模、最悪入れない可能性もあり夫の強い意志により入園しました🥲
入園式も寂しすぎて泣いてしまったんですが、2週間くらいで保育園の素晴らしさに心打たれました!笑
そして今では入園してよかったと思ってます☺️
私はいまだに子供にイラッとしたことや怒りたくなるようなことがありません!
離れてる時間もあるからこそ心に余裕ができるのかなと思ってます✨
また夫には家事育児しっかり分担してもらってます💪
協力体制が早いうちに作れたのもよかったなと思ってます✨
私も本当に悩みましたが、
保育園に入ってみてどうしても辛かったら最終手段で辞めることはできるけれど
自分の好きなタイミングで入りたい園を選ぶことはできないと考えて
とにかく一旦通ってみようと思いました!
もちろん辞める選択肢はほぼ皆無なんですが、心の拠り所としてそんな選択肢もあるな
って自分に言い聞かせたら少しだけ楽になりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
当時の詳しいお話教えてくださりとても感謝です…
読みながら泣いてしまいました😭
「離れているからこそ心に余裕」、なるほどと思いました😭
心の拠り所としてそういった考え方があるということが新たな発見でした。勇気を出して質問してよかったです。ありがとうございました😭- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
私も2〜3歳まで一緒にいれたらな…と考えますが、現実(保活激戦)を見て自分たちの家庭にとっての最善を尽くしたいと思ってます✨
どちらにせよ保育園に入るなら、少しでも良い環境を用意してあげたいと思うのも愛情です❤️🔥
辞めるのは極端な例ですが、たまにお休みとって一緒に過ごすことだってできます😌
もちろん育休延長も素敵な判断ですし、どんな判断をしても子どもを幸せにするって覚悟をしていれば後悔はないと思います!!
応援してます!- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
本当に書いていただいた通りだなと…😭
応援してますと言っていただけて励みになりました😭もう少し悩んでみます!ありがとうございます!!- 11月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私だったら1歳8ヶ月ですね〜
子どもとゆっくり過ごせる時間って本当に貴重だな〜としみじみ感じるからです。
育児は大変ですけど、すっごく可愛いし2年間育休を取りたいくらいですが😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
本当にそうですよね。育児は大変でも、可愛さで頑張れるところがありますよね😭
先輩ママさんの貴重なご意見大変ありがたいです。ありがとうございました🥲✨- 11月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
離乳食、なるほどです…!😳園の方が相談にのってくれるのですね!!
行事の胸きゅん、想像するだけで癒されます💓
もうすぐご出産なのですね!お身体お大事になさってください☺️