※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお昼寝時間について、長く寝た場合は起こした方が良いのか、また毎日同じ時間に過ごすべきか悩んでいます。午後の睡眠時間を調整した方が良いでしょうか。

赤ちゃんのお昼寝時間について質問です。

たまによく寝る日があるのですが、敢えて起こした方が良いのでしょうか?

赤ちゃんに合わせて、お腹空いたらミルクあげて、起きるまではいつも敢えて起こしてないのですが、お昼寝などある程度の時間で起こしてますか?

長くても3.4時間では起きます!

起きたらお風呂に入れる感じですが、こちらで時間のコントロールして、毎日同じ時間で過ごした方が良いですか?

まあ寝かせすぎなのありますか?

毎日時間はバラバラですが、だいたいの1番多いパターンめす。

22時半〜6時 睡眠
6時 授乳
7時〜10時 睡眠
10時 授乳
午後3〜5時間くらい 睡眠
4時〜は6時の間くらい起きたら授乳とお風呂
お風呂後は、夕飯の準備や夕飯食べたりするので、
ぐずってたら抱っこ紐しながらうとうとしとる感じです。
21時半くらい 授乳して睡眠

午後の睡眠はムラがありますが、もう少し起こした方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月なら好きなだけ寝かせてました😊
段々朝寝お昼寝夕寝の3回になるので、それから時間意識し出しました✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!いつごろから3回寝になりましたか?

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぴよログ見返したら4ヶ月の終わりごろからなんとなく3回になってました🤔
    5ヶ月くらいから意識して朝寝昼寝夕寝とこっちでコントロールするようになってました!

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えていただきありがとうございます。
    もう少しゆったりと好きに寝かせてあげようかと思います😊

    • 11月28日