※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまいろ
子育て・グッズ

年子育児中で、上の子が自我を持ち始め、外出が難しい状況です。チャイルドシートやベビーカーを拒否し、午前中は家事で忙しく、午後も短時間の外出のみです。周囲のママたちと比べて不安を感じていますが、同じような方はいらっしゃいますか。

年子育児中です。
下の子が生まれてから上の子(1歳4ヶ月)の自我が出てきました。

ご飯食べない、もっと遊んで欲しい構ってちゃんetc....それは良いのですが、
チャイルドシートもベビーカーも拒否で男の子だからか力も強く(背も体重も2歳の子並です)、買い物に行く際は旦那と2人がかりで乗せるのがやっとです。
旦那が仕事の日は私一人なのでこの調子だとどこにも行けません。

午前中は家事と子供たちのお世話で丸々潰れてしまい、外出は上の子のお昼ご飯、お昼寝(逆になることもあり)、下の子のミルクやオムツ替え後の午後4時から30分〜1時間程度本人の行きたいように家の周りをぐるぐる歩くだけです。

他のママりさんの掲示板を読んでいると午前中から児童館や公園などに連れて行ったりしてる方が多い印象ですが、田舎で家の周りは住宅街でチャイルドシート拒否なのでそういうとこにも連れて行けていません。
旦那が休みの日に買い物などまとめて済ませているので、その際一緒にスーパー等行っているのですが…。
来年から私も仕事復帰して保育園に入れる予定なのですが、1歳4ヶ月でこんな生活してていいのか若干不安になります。


室内にいる時間がほとんどなのですが、同じような方いらっしゃいますか?

コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

この時期すぐ風邪もらいそうなので
自宅保育メインです😂
お友達を意識するのは2歳過ぎたらだし
2人とも歩くようになったら
なおさら公園行かなきゃなので
逆にゆっくりできるのは今だけ
だと思ってます☺️

  • あまいろ

    あまいろ


    お返事ありがとうございます。
    同じような感じの方がいて安心しました。
    確かに2人して歩くようになれば連れていくようにもなりますもんね。
    今は自宅で一緒に歌ったり絵本読んで過ごそうと思います!

    • 11月25日