お金・保険 義父の扶養に入ることにしたが、保険料の変化に気づかなかったことに困っています。扶養に入る理由が保育料の負担軽減なのに、逆にお金がかかるのではと心配しています。 義父の扶養入ることにしたけど保険料が変わるの盲点だった🥹 お金ないから扶養はいることにしたのに保育料かかったら意味ない😭😭 最終更新:2024年11月26日 お気に入り 保険 保育料 お金 扶養 義父 はじめてのママリ🔰 コメント ママリ 扶養に入る入らない関係なく、 同居しているなら保育料は義父様も含めてになりますよね?? 11月25日 はじめてのママリ🔰 以前実母と同居していたら世帯別だからか保育料はかかりませんでした 11月25日 ママリ 世帯分離していたのですかね? 扶養に入ったとのことでしたので、そんなに稼ぎも多くないと想像し、世帯分離できないだろうとお見受けしたのですが…。 11月25日 はじめてのママリ🔰 世帯分離してました 分離した当時はそもそも実家に住んでませんでしたし、独立世帯でも生活できるほどの収入があって分離しました 11月25日 ママリ 今は扶養に入れるくらいなので世帯分離できないですよね? 保育料、高くなってしまいますね💦 11月25日 はじめてのママリ🔰 再度しようと思えばできますが、旦那が前年度どれだけ税金を支払ってたかわからず保険料も保育料も予測がつかないので、扶養に入りました😭 11月26日 おすすめのママリまとめ 名前・義父に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・お金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
以前実母と同居していたら世帯別だからか保育料はかかりませんでした
ママリ
世帯分離していたのですかね?
扶養に入ったとのことでしたので、そんなに稼ぎも多くないと想像し、世帯分離できないだろうとお見受けしたのですが…。
はじめてのママリ🔰
世帯分離してました
分離した当時はそもそも実家に住んでませんでしたし、独立世帯でも生活できるほどの収入があって分離しました
ママリ
今は扶養に入れるくらいなので世帯分離できないですよね?
保育料、高くなってしまいますね💦
はじめてのママリ🔰
再度しようと思えばできますが、旦那が前年度どれだけ税金を支払ってたかわからず保険料も保育料も予測がつかないので、扶養に入りました😭