
1歳5ヶ月の息子について、子どもが人間らしい行動を示す時期はいつか知りたいです。手を離してもついてくるようになるのは、個人差があるのでしょうか。
1歳5ヶ月になる息子がいます🙌🏻
初めての子育てなのですが、子どもがある程度のことが分かり人間らしい生活に近づくのはいつごろでしたか?
例えば以下のような感じです。
イオン等で手離してもとてとて親のあとをついてくる、旅館等でも寝ることが分かる(抱っこで強制的に寝かせるわけではなく、ねんねが分かる)など…
息子は手を離したらもう二度と戻ってこないタイプなので、この前同じぐらい?少し上ぐらいの子が後ろからついてくる光景を見てびっくりしました😳
それとも子に寄るんでしょうか…笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミニー
1歳半の頃に泊まり行きましたが
夜は寝ましたよ😴
ですが、どれも子によるので
なんとも言えないですかね😂
3歳でも買い物出来ない子もいるので!

nakigank^^
性格ですね。(笑)
戻ってこない子は好奇心旺盛なんだと思います!
親の後をついてくるのも性格で、6歳の姪っ子はそばにいるけど、うちの子は楽しくなって、走っちゃいますね。(笑)
だからと言ってただ離れるとかではなく、何も言わずとも戻ってきます。😊
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ好奇心旺盛です💦
やっぱりその辺りは性格も影響してくるんですね!
親を認識してくれれば着いてくるのかな…とも思ったのですが…笑
危ないところでは手離さないように気をつけます🥹- 11月25日

ハニー
人間らしい生活に思わず笑っちゃいました🤣🤣🤣
我が家もちょうど昨日いつになったら人間になるのかな?って話してたので🤭❤️
息子もすぐ逃げ出しますが『怖い😨』と言うと戻ってきます🤣🤣🤣
でも気にせず戻って来なくなることもあるのでまだまだかなって感じです🤔
多分幼稚園や保育園に行ってる子は集団生活が身につくのが早いので早いのかもしれませんね☺️✨✨
-
はじめてのママリ🔰
1歳すぎて赤ちゃんじゃなくなってきたんですが人間かと言われると…?笑
確かにうちは自宅保育でお迎え等もまだ無く、親のこと認識してるかどうかもいまいちわからず💦
性格もあるとのことなのであまり着いてくることは期待せず手離さないよう気をつけます!- 11月25日

はじめてのママリ🔰
うちは親のあとついてきます。目は離せませんが…
はじめてのママリ🔰
寝かしつけっていつもどうされてますか…?うちはトントンとか嫌いで、力尽きるまで暗闇のサークルで放置しないと寝なくて🤣(ある意味セルフねんね)
寝ることを理解?してくれるのはどうしたら良いのかなと思ってました💦
やっぱり性格もありますよね…
我が家3歳になっても手放したら二度と戻ってこない気配を感じてます笑
ミニー
家でも添い寝なので
宿泊先でも同じです☺️
同じ時間に
寝たりはしてますか??
結果的に寝るなら理解してるのかなとは思いますね😴
下の子も2人で買い物行く時は着いてきますよ🤭