※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8か月の息子が絵本を噛んでしまい、読み聞かせができなくなっています。皆さんはどのように対策されていますか。

読みきかせ中に本を噛んでしまう子について

最近、生後8か月の息子に絵本を読み聞かせようとすると、ページやら表紙やらをカミカミしてしまって全然読み聞かせできなくなってしまいました。

読み聞かせすると30分以上喜んで座ってくれていたこともあり、母としてはある意味ラクで(😂)できたらまた読み聞かせしたいなあと思っているのですが…

皆さんはどんな対策をされてますか?

本がボロボロになるのは構わないのですが、噛みちぎって食べてたりするので、本人は絵本が好きなのに絵本そのものもあんまり触らせてあげられないのも申し訳なくて…

皆さまの意見をお聞かせください🙇‍♀️🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

その時期何でも口に入れちゃいますよね🤣
子供用の1ページが分厚く硬い絵本もあるのでおすすめです🙌🏻

ひーちゃん

我が子も噛み付いたり破いたりしてしまうので…ボードブックタイプ以外は一度しまいました。
されるのは仕方ないけど被害は最小限に…といった気持ちです。笑

ままり

そんなもんです
好奇心が出てきたんだと思います

上が女の子で下が男の子ですが…
うちの場合と周り見てやはり男の子のほうが絵本かじってます(笑)
かじらせとけばいいんです(笑)
子供向けの絵本は食べちゃって危険なインクは使われてないって聞いたので…まぁいいかなくらいに思ってます

うちのこなんて3歳ですが未だに目を離したら絵本の端っこ舐めてますよ(汗)

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります。歯固めになってる笑
破いたりもしますよね

上の方と同じで1ページが分厚い本を読んでましたね📖´-
あと、布絵本📖