※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

就寝中に喘息の咳がひどく、朝起きて咳が落ち着いていた場合、保育園に登園させるべきでしょうか。

就寝中に喘息の咳がひどく、22時〜1時頃まで咳で何度も起きていました。その後は落ち着き今も寝ています。
咳が出ている時にSpO2は97、PRbpmは100でした。
この場合、朝起きて咳が落ち着いていたら保育園登園させますか?

コメント

はじめてのママリ

治療薬はありますか?
ないなら病院だし、あるなら朝の様子見て、だいぶ辛かったはずですし様子見て、お仕事休めないなら保育園に夜中の発作伝えた上で登園でしょうかね。
喘息経験者的には休みたいなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    治療薬はオロバタジン、モンテルカスト、アドエアがあります。いつもは薬を飲んで吸入もすれば落ち着きますが、昨日は朝からずっと咳をしていました。
    辛そうなので休ませようと思います。薬も今日で無くなるので受診します。
    喘息経験者の方からの意見、とても参考になりました🙇‍♀️

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寒さで気管支炎起こしやすいし誘発するし、この時期の咳はつきものかもしれないです。
    違う風邪から喘息こじらせても辛いですしね😭
    ママリさんの休ませる英断に感謝します🙇早く良くなりますように?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寒暖差が激しい時期や、台風の時にいつもひどくなります💦
    こちらこそありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月25日