※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅ
子育て・グッズ

下のお子さんにはどの程度お下がりを着せていますか?兄弟間でのお下がりについて教えてください。

下のお子さんにおさがりどの程度着せてますか?

自分が子どもの頃は、時代や実家の経済状況もあってかなりお下がり率多めでした💦
お恥ずかしながら、
ブランド物でもないイオンなどの衣類全般
幼稚園期くらいまでは肌着や靴下
ユニクロなどのワンシーズン使い捨てレベルのフリース
などもお下がりされてました。

今は昔に比べて店舗やネットのセール、メルカリなどで良いものを安く購入できるようになったんじゃないかな?と思います。

2人以上のお子さん(特に同性)いる家庭は、どの程度お下がりされてますか?
メルカリや知人からのお下がりでなく、兄弟間でのお下がりについて教えてほしいです!

コメント

みみ

兄からのお下がりはボロボロが多くて😅ズッコケ穴あきは、さようならですが毛玉くらいなら毛玉取りしてまた着せてます。
捨てる分があるので不足分だけ買い足しますが7割くらいはお下がりですかね

ミリチャ

汚れてないもの、毛玉がそんなに無ければお下がりにしてます!
肌着は首元が伸びてなければお下がりにしてます!

はじめてのママリ🔰

姉ばかり買ってもらってズルいと怒っていた記憶はあります🤣肌着とかもお下がりだったかは覚えてないのですが上の服やズボンなんかはまるまらお下がりでした。
次女は今日全身お下がりでした🤣追加で買ってあげたのは上の子とお揃いや色違いの服くらいです。80サイズまでの肌着や服はミルク染みで汚れて捨てたものも沢山あります。でも下の子はほんと服買ってないです😇

たぬき

うちは上の子が着た服は全部下の子も着ますが、下の子にも買い足してます☺️
年の差が2歳差と年子なのもあり、まだどちらも着れるようなサイズ感だったりして2人で1着…とかも😂笑
1人目だけ着て2人目以降着ないってことはないです😌 汚れてもいい時用だったりお着替えの予備として持ち歩いたりしてます☺️
ユニクロ、ミキハウス、ファミリア、ラルフ、が9割なのでどれもお下がりしてもまだまだいけます💪🏻

あいママ

次男が4歳の今はお下がりプラス兄弟おそろいで着させる為に新調した服という感じです。
足りない分は買い足したりもしつつ。

お下がりは上の方と同じく7割ぐらい。

先日次男の洋服のこだわり、ふわふわが好き、シャカシャカ系の上着は嫌というのがあり、本人が選んだ上着を買ったら物凄く喜んでたので、1年に数回は自分で洋服を選ばせたいなとかも思ったりしてる所です🤔

はじめてのママリ🔰

上の子が従姉からのお下がりよくもらってたんですが、さらに下の子へお下がりしてます😂
保育園着は特にお下がり多かったです。
でも、小学生になり、おそろい服とかも着せたいので、買ったり作ったりすることも多くなりました。
お下がり着せたくても、ゴムが伸びてしまったり、破れたりしてダメになることも多いです。

はじめてのママリ🔰

メーカーに限らずまだ綺麗なもので、下の子が着たいというものはお下がりにしています😆でも、上の子の服を買う時には同じように下の子たちにも買います✨なので、本人用に買った新品の服の数でいえば3人ともほとんど同じですが、お下がりを含めると1番下の子が上の子の2倍くらいの量があります😂

はじめてのママリ🔰

主要箇所が破れていない、型崩れしていない、汚れていないものは全部お下がりです!