
コメント

T
下の子産まれたばかりなんですか!?
ならいいと思います。
あたしも明日から下の子うまれて
初めての帰省ですが
同じことになると思います…
ゆっても下の子あたしの抱っこがないと
常に泣いてますし(´;ω;`)(笑)

退会ユーザー
私も主人の実家に行ったときは、出来た料理を運んだり、食べた食器を下げるくらいしかやらないです。
と言うか、やれないです(^^;
子供達がまだ小さくて目が離せないのと、甥っ子たちと遊んでいるところに下の子はまだ入っていけないと言うか危ないので、必然的に子守り中心になるので、手伝いは本当に簡単なことしかしないです。
-
あちゃなん
手伝いたくても手伝えないですよね(^-^;みんなそうなんだと思い気が楽になりました✨
- 5月2日

ゆめママ
うちもも結婚してからは実家でも義実家でも、あちゃなんさんちと同じ感じだったので、哺乳瓶を洗うついでに皿洗いを少し手伝ったり、お茶を入れたりするぐらいです(^^)
-
あちゃなん
実家は全部してもらっても気を使わなくていいのですが、やはり義実家だと気を使ってしまって、、、
そうですね、無理のない範囲で出来るときに出来ることだけやろうと思います‼- 5月2日
あちゃなん
そうなんです。出産前から自分の実家に世話になってるんで、実家も大変だろうから連休中は近くの旦那の実家に世話になろうと帰省するんですが。
そうですよね、新生児の世話できるのママしかいないですし割りきって赤ちゃんの世話に付きっきりでいたいと思います(>.<)