
実母が遠方から来て着物の手伝いをしてくれましたが、家族との時間がうまく取れず、子どもたちと遊ばずにYouTubeばかり見ていることにモヤモヤしています。
実母が遠方から3泊で来ています。
七五三で、私の着付けをしてくれるために
着物セットを持ってきて(配送業者は信用してないそうです)
わざわざありがたかったです。
しかし、ロケーション中も私の後ろをついてまわり、
動くたびにお直し💦
母もいれた、家族写真をとり、家族だけでの撮影のとき
写真をお願いすると、荷物を持たされてるから嫌と言われ
家では孫達と遊ばず、YouTubeばかり
息子が、ママ ばあば集中して遊んでくれないと😂
言ってました💦
重たい買い物をするので、旦那と私で行きたいから家で3歳5歳児を30分くらいみてというと拒否
買い物にも行きたくない、旦那と母に残ってもらうと、
案の定、YouTubeでこども達と遊ばない
食後にコーヒー出したときも
YouTubeみながら(音も大きい笑)肘はつきながら😂
こんな感じだったけなとモヤモヤします😂
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

あいママ
モヤモヤ分かります💦
うちの母もそういうタイプです。
シチュエーションは違いますが、私が子どもを連れて帰省した時がそんな感じでずーーっとテレビ観てて、子どもに興味ない様子で。
遠方だからなんですかね🤔コロナ禍で可愛い赤ちゃんの時期に会わせる機会が少なかったのとか影響するんですかね
それとも私の子供は母にとって初孫じゃないからなのかなあとか、色々モヤモヤしました。
姉からは子供が母から可愛がられるように、和菓子を持っていったり、子どもに気を遣わせろ。と言われましたが、「もういいや!」って思いました。
そういう年配女性もいると認識して、はるばる遠方から来てくれてありがとう。疲れてるんやね。着付けありがとう!ゆっくり好きなYoutube見て、過ごしてね。という気持ちでいるしかないですね。
お母さん、本当に着付けだけを目的に、孫と遊ぶのは楽しみにしてなかったのか関わり方
が分からないのか。
うちの母だけと思ってましたが、他にも同じタイプがいらっしゃるのか💡と私には発見でした👀

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちは長男が一歳のときから
約1年一緒に生活しました。
初孫で、可愛いけど、ペットショップみたいに眺めるだけでいいようです。
自分の趣味のほうが大事みたいです。
そうなんです。
遠方からきてくれたことに感謝しています。けどやはり、2日ずっと一緒だと、イライラが😂😂
母的には、孫の七五三と孫に会うことが目的のようです。
正直、母はこども3人いるのにどうやって子育てしたんだろ😕となります😂
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました💦
あいママ
ことごとく推測が外れてすみません💦
初孫なんですね✨✨
一年一緒に生活してたんですね
そして、孫と会うことが目的だったんですね!!
加齢で移動の疲労があるのかもですね💦
でも眺めるのが良いという気持ちは分かります😂☕
お子さまの行事に加えてのお母様のお相手や色々な気遣いおつかれさまです!!🍵