
コメント

しぃ
下の子が5ヶ月から保育園に通ってます!
さっそく風邪もらってきました。治ったらまた風邪です…もともと完ミなので保育園でもミルクです。ミルクは一人ひとりメーカーを合わせてくれています。冷凍母乳も禁止なので、母乳の方はミルクにしています。でもこれは保育園によって違うようですよ。
毎日の流れとしては、
8:00に登園→遊び→9:15おやつ→遊び→11:30昼食→12:00〜15:00お昼寝→15:15おやつ→遊び→17:30降園です。

のっち
先月から保育園へ通っていて、慣らし保育中です。完ミなのにミルクが飲めずなかなか保育時間が延びません。
22日より仕事復帰の予定なので、それまでに慣れてくれると良いんですが。
それなのでまだ、登園は9時
→10時におやつ(0歳時は水分補給)→11時にお昼(離乳食)→12時から個別にお昼寝→15時おやつ→16時お迎え
みたいですが、うちの子は12時にミルクなんですが飲めないので、14時にお迎えで帰ってから離乳食、ミルクあげてます。
生活リズムがかなりそこでずれるのでお風呂時間を変えずに就寝前のミルクなどで何とか調整している感じです。
入園してから翌週に早速風邪をもらってきて未だにくすぶってます。
風邪を引いたことがなかったので早速洗礼を受けた感じです😅
まっ覚悟はしてましたが😢
-
てん
遅くなりました。
その子その子で慣らしが長くなることがあるようですね😨
お仕事復帰とのこと、すごいです!!
風邪はやはり覚悟が必要ですね😖💦- 5月4日

ミーアキャット🌿
今月から5カ月の娘を保育園に通わせてます。
うちの子も風邪貰ってきました…
一度熱も出し、鼻、咳はずっと続いてます💦
完母でしたが保育園の間はミルクにしてます。
最初は拒否でしたが最近は飲んでるみたいです。
1日の流れは
6時起床→7時離乳食、授乳→8:30登園→16:30お迎え、授乳→18:30お風呂、授乳→19:30就寝
ですかね。
ただ保育園で上手く昼寝が出来ないと帰宅してから寝てしまってお風呂の時間がズレたりもあります。
-
てん
遅くなりました。
ミルクにされたとのこと、母乳への変化はありましたか?
あまり執着しなくなったなど…- 5月4日
てん
遅くなりました。
やはりミルクになるところが多いようですね
一人目が完母だったのでわからないのですが
日中ミルクにした後のおっぱいの張りや赤ちゃんのおっぱいへの執着はどんな感じになりますか?
しぃ
私は最初から完ミなのですが、お母さん達の話では最初は張りが強いため職場でおっぱいを絞っていたようです。保育園に預ける前から哺乳瓶やミルクに慣れさせてる方がほとんどなので保育園ではおっぱいで泣くことはないそうですよ。日中、飲ませることがなくなるので母乳が止まったお母さんもいますが皆さんミルクならミルクでいいって割り切っていました。
てん
なるほどですね!
ちなみにミルクだと自分自身体型は戻りにくいのでしょうか?
しぃ
遅くなってしまい申し訳ありません。
人によると思いますよ!私はミルクでも1ヶ月以内に10kgは落ちました。
てん
いえいえ
ありがとうございます♥!
そうなんですか!体質にもよりますよね!
しぃ
体質にもよりますよね💦
私は難病の薬を服用しなきゃいけないので、一人目から完ミだったので母乳あげれた期間って1ヶ月もなかったのであまりわからないですが、友人は母乳をあげたらあげただけお腹がすくと言って激太りしました…(笑)