
自分の行動が儀式的になっており、悪いことが起きるのではないかと不安を感じています。これは精神疾患の一種でしょうか。病院に行くべきでしょうか。
こんな自分から抜け出したい。。
小さい頃から
◯◯しないと悪いことが起きる
などという考えが頻繁に頭に浮かび
打ち消す為に儀式行動をしてしまいます。
それは今も続いていて
ママリ抽選会やる前にもう一つ
質問をみないといけない、や
インスタ見る前にTwitterを
見ないといけないなど…
靴を履いて一回脱がないと
いけないと浮かんだら一度脱いでしまいます。
逆らおうとしますが
悪いことが起きたら…と考えてしまいます。
また、思ってもないことも頭に浮かび…
👶🏻に対してしんだらどうしようとか
この授乳が最後…と頭に浮かんできたら
とかではない!違う!と打ち消しています、、
たぶん失いたくない気持ちから
これは来てるのかもです。
これって精神疾患の一つなのでしょうか?
病院に行った方がいいですか?
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママり🔰
強迫性障害とか全般性不安障害って感じですかね。日常生活に支障をきたしているなら病院へ。共存できるならそのままでも大丈夫です。
認知行動療法が効果あると思いますよ。

退会ユーザー
強迫性障害という病気の症状に、
○○しないと悪い事が起こる=強迫観念
不安を消す行動をする=強迫行為
という2つの症状があるので確実に強迫性障害だと思います😖
きっとすごく当てはまるので一度調べてみて下さい🙇🏻♀️
-
ママリ
やっぱりそうですよね💧- 12月1日
ママリ
認知行動療法とはどんな感じですか?
調べても難しくてよくわからなくて💧