※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

新生児〜3ヶ月くらいの赤ちゃんの泣き声を聞くと本当に辛かった日々の記…

新生児〜3ヶ月くらいの赤ちゃんの泣き声を聞くと
本当に辛かった日々の記憶が蘇って
ゾワゾワしてしまうのですが同じような方いますか?
(確実にマタニティブルーも入ってると思いますが)

YouTubeなどで小さい赤ちゃんの
猫みたいな泣き声を聞いてしまうと、
双子を朝から晩まで1人で世話して
1人のミルクとオムツが終わったらもう1人が泣く、
もう1人のお世話もやっと終わったと思ったら
最初の1人が泣き始める、というエンドレスで
1日細切れで2〜3時間しか寝れず
それが7ヶ月ほど続いた一番しんどかった記憶が
蘇ってすごく苦しくなることがあります💦

首も座ってない時期は同時に抱っこも出来ないし
2人揃って何時間も泣かれた時は
頭がおかしくなり我を失っていました。
気絶したり、寝不足で頭が割れそうに痛い日々が続いて
正直子育てをしていた記憶はなく、
苦しかった、辛かったという感情だけが
残ってしまっている感じです。

次は単胎妊娠で、上の子も
保育園に通えるので余裕は出ますが
やっぱりあの日々の記憶が蘇って
苦しくならないかと不安があります・・

もう小さい赤ちゃんの双子を1人で
24時間見続けることはないんだよ、と
自分に言い聞かせて落ち着くようにしていますが
度々思い出す事もあります。

それ以外にも急に子育てや今の妊娠に関して
不安になったりすることも多くなったので
確実にマタニティブルーも入ってるなとは
思いますが・・💦

同じような経験がある方いらっしゃいますか?

コメント