
家族にタバコを吸う人がいる場合の管理方法について教えてください。旦那が紙タバコを吸うため、早産の子どもが退院する前にベランダで吸わせる予定です。タバコやライター、灰皿の管理方法や注意点を知りたいです。
家族がタバコ吸う方いますか?管理方法が知りたいです!
旦那が紙タバコを吸います💧
早産の子どもが退院してくるので、今のうちからベランダで吸わせます!
タバコ、ライター、灰皿 どうやって管理していますか?
今はまだ小さいのでタバコに触る事は無いと思いますが、今のうちからタバコの安全な管理をして体に染みつかせられるようにしたいです!
方法や使ってるもの、しまう場所、気を付けていること…など教えてください🙇🏻♀️
- おゆちゃん(生後5ヶ月)
コメント

ままり
旦那も私も吸います( ´・ω・`)
換気扇下に灰皿(蓋付き)、タバコライター等は換気扇横の食器棚?に置き場作ってます( ´・ω・`)

ママリ
・完全に外で吸ってもらう
→息子が大きくなってきたので、息子が寝てから外に行ってもらってます。パパのタバコ吸う姿絶対見せないです!
・吸った後は深呼吸してもらって
匂いを家に入れない
・吸った後はすぐ抱っこしない
・吸い殻は外に車用の灰皿あるのでそれに入れてもらって、玄関外の脇に置いている
・タバコ、ライターは子供が届かない靴箱の中に入れてもらう
ですね!
私が非喫煙者なので吸う人の気持ちが理解できないので、結構厳しめです。笑
-
おゆちゃん
やっぱり外の方が安全そうですね!
私は妊娠前まで喫煙者でしたが、旦那にビシバシ指導していきます笑
参考にさせてもらいます😊- 11月24日

はじめてのママリ🔰
うちはめちゃくちゃフタの硬い缶を灰皿にして、吸い殻はそこに入れさせてます。
換気扇の下に置いてありますが、子供が立って動けるようになったら家の中は禁煙にするつもりです。
-
おゆちゃん
それなら子供だと開けられなさそうですね!!
かったいフタの灰皿探してみます😊- 11月24日
おゆちゃん
タバコってなかなか辞められないですよね😭私も喫煙者でした笑
危ないものは隠すスタイルですね!
ありがとうございます😊