

はじめてのママリ🔰
批判されそうですが、廃止ではなくて、所得制限を設けたらいいのに…と思います💦
本当に働けない方、1歳未満児を育児中は免除、主たる家計者が一定以上の稼ぎがなければ3号の選択肢はないなどあればいいのにとは思います。
富の分配で低所得者への給付金はあるけど、累進課税で恩恵少ない、しかも税収は多くない…
主たる家計者の貯蓄で、老後資金まで貯められられなさそうな収入で足切り…なら税収も増えるし、老後資金の心配も減るのかなと💦

優龍
3号要らないでしょ。
って思います。
もう収入に応じて
金額を決めれば良い。
厚生年金と同じように。
って思います。

はじめてのママリ🔰
難しいですよね。
社会保険の扶養って両親とか子供とかでもなりますけど、年金の3号って配偶者だけしかなれないですよね。
だから、扶養内でも20歳越えれば扶養内でも国民年金支払ってるのに配偶者だけは支払わなくて済んでいたと言う状態なので、ある意味平等になったのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
自分が当事者なので嫌ですー🙂転勤族で夫は年金支払いは上限額です。
働きたくても働けないのでイライラします笑
(幼児がいてフルタイム、19時まで、20時までの勤務のパートの求人ばかりです、1つ前の所はパートの求人すら稀でした)

ママリ
私はずっと働いているからですが、3号廃止にして欲しいですね。
納めてない年金を何で納めている人から出してあげないとならないの?と思ってしまいます。
働けない人は診断書とかあっての免除ならわかりますが、
我が家は0歳4月からみんな保育園ですし、私自身手術繰り返している病気がありますが正社員ですし、保育園も整っていて待機児童がある自治体はあまりないと聞いてます。
3号廃止にして、
納めてない人は年金無しでいいと思います。

はじめてのママリ🔰
子供3人いて、フルタイムは難しいので、廃止はやめてほしいです〜

退会ユーザー
廃止するならするでいいけど、そうなら待機児童改善して欲しいです🤣
どう頑張っても待機児童で働きたいのに働けない、年金は払えor貰えなくてもしかたないはしんどいなーと思います😩

はじめてのママリ🔰
子供がいるいないで分けてもいいのかな?と思います💦例えば3人以上いる家庭はそのまま第3号適用とか…。
子無し専業主婦は正直な話廃止してほしいです。どうしても何か理由あるならしょうがないですが😨
結局年金問題を解決するには少子化を食い止める必要がありますよね。
最近の少子化問題を考えると、フルタイム子無し夫婦より、4.5人産んだ専業主婦の方がよっぽど世の中のためになってる気がしてます。
コメント