※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり👶🏻
子育て・グッズ

産後の体力回復について相談があります。生後4ヶ月の子どもがいて、外出後に疲れが取れず、家事ができないことにストレスを感じています。体力をつけたいのですが、どうしたら良いでしょうか。

産後って体力どのくらいで戻るものですかね、、
もうすぐ生後4ヶ月になる子がいます。
今年は暑い時期が長かったので
やっと最近出かけるようになったのですが
4,5時間出かけただけでもどっと疲れてしまいます。
復旧するのに2日くらいかかります😂
リフレッシュのために出かけたいけど、
出かけたら出かけたで疲れるししばらく家のことができなくなるのもストレス…😢
体力つけるための体力もありません😂
これくらいみんなは出来てるのに…って自己嫌悪です。

コメント

ストラスアイラ

私もずっと体力ないままここまで来てます!(笑)
出かけるのって本っっ当に疲れますよね💦
抱っこ紐時代は1時間以内に留めてました(笑)

子供が成長するにつれて、徐々に行動範囲が広がっていくので、それに合わせてある程度体力も戻っていくかと思います😊
私は産前から体力ない人間だったので、周りと比べると全然動いてませんが(笑)
もう子どもが元気で笑顔ならそれで良いです🤣
そのお陰か、お家遊びが得意になりましたよ!(笑)

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    4歳ママさんになっても体力ないままでしたか~🤣
    まだベビーカー買っていなくて、4,5時間抱っこなのでそりゃ疲れますよね…笑
    わたしも産前から体力がない方なので、余計です💦
    おうちでも工夫すれば楽しく過ごせますもんね!
    出かけないと刺激がないのでは…と心配でしたが前向きに捉えてみようも思います!
    ありがとうございます☺️

    • 11月24日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    4、5時間抱っこは肩と腰がバッキバキになりそうです😱💦
    是非ベビーカー試乗してみて下さい👍🏼
    娘は歩くの早い&歩き出したら乗りたがらなくて、ベビーカーあまり乗らずに終わっちゃいましたが、乗ってくれる子だと2歳くらいまで重宝するみたいです✨

    娘はコロナ禍に産まれて集団生活始まるまでほぼ引きこもりでしたが、おしゃべりは凄いし発達は早いので、完全に個人差だなって思います♪
    なのでママさんの楽な方で構わないと思います!
    気が向いたら出かける程度で(笑)

    • 11月24日
  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    ベビーカー、いろいろ調べたり見に行ってみたりはしてるのですが決め手が分からず全然決められないんですよね~😂
    体重がもっと重くなる前にそろそろ手に入れないとなんですけど…笑

    そうなのですね~!!
    ほんとその子によりますよね。
    出かけまくってても内弁慶な子は内弁慶ですもんね笑
    先輩ママさんのご意見に安心しました🥹

    • 11月24日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    それすごい分かります(笑)
    自分がどんなタイミングで使うのかで、そこを重視すると良いと思いますよ😊
    頻繁に折り畳む機会があるなら、片手で折り畳みやすく軽いもので〜とか♪

    どんどん重くなるにつれ膝も痛くなりますからね…
    ウエイトつけてウォーキングしてる感じですもの🤣
    抱っこ紐に入れる時に、強制人体負荷装置そうちゃーく!って言ってました…(笑)

    おそらく同級生の周りの子達も同じように過ごしてきた子が多いと思いますが、本当に十人十色ですよ!
    集団生活始まると、比較対象が出来るので面白いです✨

    • 11月24日
  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    軽さもほしいけど走行性もほしい…畳みやすさも大事だし…であれもこれも欲張りでなかなか決められません😂
    ベビさんはまさに強制人体負荷装置ですね🤣
    ストラスアイラさんは楽しんで育児されていそうですごいです✨️
    比較対象ができるとますます不安になることも多そうですが、それも面白いな~と思えるといいですよね🥺

    • 11月25日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    全部兼ね備えた物って無いですよね〜(笑)
    私は走行性と畳みやすさに絞りました!
    コンビのスゴカルシリーズなんですが、別に軽くは無いですね🤣

    楽しい時とイライラする時の比率は3:7くらいです🤣🤣
    基本育児しんどいし向いていない派です(笑)
    私の場合はずっとコロナ禍で比較対象が居なかったので、色々と1人でこれでいいのか?と不安になっていたので、周りを見られたことでだいぶ気持ちが楽になりました✨

    • 11月25日
  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    スゴカル、走行性と畳みやすさいあですか?!😳
    わたしが調べた限りではあんまり候補にあがってこなかったもので…💦

    向いてなさそうには思えないですよ~🥺
    子育てってただでさえ孤独なときがあるのに、コロナ禍だとより孤独感を感じそうですね、、
    わたしも早く周りの子見てみたくなりました☺️

    • 11月26日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    家の周りが割とデコボコ道なのですが、問題なく使えました♪
    片手で広げたり閉じたりし易いですが、ちょっとパワーとコツがいります(笑)
    大して畳む機会なかったので、今思えば違うのにしても良かったかもです🤣
    あと、乗り心地はイマイチでした😅

    子育ての孤独感凄いですよね💦
    社会と断絶されてる感じがしていました😣
    同学年の子を見るの本当に面白いです♪
    今は支援センターとかもやっていると思うので、行ってみても良いかもしれませんね😊

    • 11月27日
ととろ🔰

元々の基礎体力によると思いますが、私は3ヶ月あたりが一番しんどかった気がします💦ちょうど疲れが蓄積してきて、授乳拒否真っ只中だったのでストレスもすごかったです。
4ヶ月半の今は、土日に夫と子どもと3人で買い物に行くのが気晴らしになっています。
でも4〜5時間も外出はしていないです😅
まだ授乳間隔があまり減らない&あまり飲まないので、長時間の外出はまだ先かなーと思ってます。
とりあえず最初の1年は色々仕方ないかなって思います。

体力つけるというよりも、体を伸ばしたりして凝り固まった部分をほぐすとすっきりしますよ😊

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    元の体力もない方なので、余計疲れやすくなっているかもしれません🥲
    産後うつも3,4ヶ月の頃出てくるって言いますもんね💦
    うちも授乳間隔未だにあかないので外出となると気疲れも多いです。。
    子供がいないときの感覚で4,5時間出かけてたのがそもそもの間違いかもしれませんね😂

    たしかに!ストレッチするのいいですね!!
    抱っこマンなので体カチコチです💦
    アドバイスありがとうございます~!

    • 11月24日
deleted user

体力もあると思いますし、どのくらい睡眠を取れているかなども関係すると思います!
また、子どもとのお出かけってベビーカーでも遠回りが必要だったり、抱っこ紐も体への負担があるしで近場でも決して楽じゃないので4〜5時間出かけられたら十分と思いました☺️

リフレッシュしたいのに疲れてしまうのわかります…😅
同じく猛暑の時期の出産というのもあり、やっとお出かけできる気温になったと思ったらあっという間に寒くて身体もついていくの大変ですがゆっくり頑張りましょう!

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    コメントありがとうございます🥹
    昼間眠くなることはあまりないので睡眠は取れてる方なのかなぁと思います…といってもまだ夜間授乳が2,3回あるのでまとまって寝れてはいませんが💦
    4,5時間でも十分ですかね🥲
    ほんとに今年は秋が一瞬で終わってしまいましたよね😳
    また気持ちよくお出かけできるようになる春が早くも待ち遠しいです笑

    • 11月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜通し寝られていない中で外出はかなりハードなことだと思うので、これからお子さんの成長とともに体力も戻っていくと思いますしそうでありたいですよね、お互いに☺️

    • 11月24日
  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    みんな出かけてるのに…と思ってしまっていましたが、ちょっと飛ばしすぎてたかもしれないです💦
    同じように育児頑張ってる方がいると思うと心強いです!ありがとうございます🥰

    • 11月24日