
年長の息子が指しゃぶりをやめず、苦労しています。見ていない時に指しゃぶりをしており、注意しても効果がありません。発達に問題がないか心配です。
年長の息子が、指しゃぶりをやめません。
私と目が合うと、ビクッとしてすぐ辞めます。
でも、運転中だったり家事をしていたり、見てない時に指しゃぶりをしてます。
幼稚園入る前から、やめるように言い続けてます。
辞めなきゃいけない理由も話してます。
どんな言い方をしてもだめです。
その時は「わかった」と言いますが、結局辞めません。
指だったりおもちゃだったり、服の袖だったり、爪を噛んでいたり、常に口に何か入っています。
苦いマニキュア買いましたが、味に慣れたのか、手を洗うと味が薄くなるのか、時間が経つとまた入ってます。
今まで発達で何か言われた事はありません。
でもあまりにも伝わらなすぎて、おかしいのかな?と思ってしまいます。
正直、もう疲れた。。
- みい(5歳3ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
えー🤨難しいですね💧
先生に相談されたりしたことはありますか?
ご自身がお住まいの発達施設にお話を伺いに行ったり!
なにかやめるアドバイスを専門家からいただいたりしました..?

はじめてのママリ🔰
落ち着くんですよね😌
私自身、指吸を小学生でもしてました😂
人前では、せずですが
辞める時が来ると思うんですけど😭😭

いちご
うちもです😭😭😭
1年生です😭😭
3歳の年少さんくらいから始まりました😢
いろんな場所に相談しましたが、気を紛らわしてみて!とか言われます。
けど、暇があればしゃぶってます😫
バイキンいっぱいだから、やめな!って言っても効果なし😭
私も疲れました😢
お互い、早く辞められるといいですね🥺
コメント