※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YUKI
妊娠・出産

34歳で体外受精中の妊娠について、NIPTを受けるか悩んでいます。陽性の場合の対応が決まらず、意見を求めています。

NIPTについて質問です。

現在34歳、出産時35歳。主人は現在35歳です。
体外受精で授かり2人目妊娠中です。

産院で初診の際に、「問い合わせが多いので一応資料お渡ししますね」とNIPTの説明を受けました。

近い親族に先天性疾患がある人はおらず、説明を受けるまで特に考えていなかったのですが説明を聞いたら若くもないし…と気になってしまいました。

娘の保育園には同じクラスにダウン症の子がおり、大変そうなのを見ているため自分が育てられる自信はありません…

うちの産院は費用は18万円です。
高いですが有名な大学病院なので仕方ないかなと…

主人との話し合いでは、お金は出せるけど、もし陽性が出た時にどうするか決められなくて受けようか悩むね…でも陰性だったら安心だよね…と決められずにいます。

3日後の検診までに決めないといけません。

みなさんだったら34歳でNIPT受けますか?
受ける方は陽性だったときの対応を決めてから受けますか?

ご意見聞かせてください!

コメント

たま

同じ年齢で2人目を妊娠中です!
うちの場合は夫が9個上ですが、年齢関係なくNIPTは受けるつもりです。(1人目の時も受けました)
陽性だった時は残念ですが堕胎すると決めています。
先日NIPTの話が夫婦の会話の中で出たのですが、もちろん結果次第では色々な葛藤が出てくるとは思いますがある程度夫婦間で陽性だったらどうするか、の話し合いをしておくことが大切かなと話していました😌

  • YUKI

    YUKI

    コメントありがとうございます!
    1人目の時も受けられたんですね。
    万が一陽性の時は用水検査で確定診断を受けて判断されますか?

    やはり陽性の場合を決めてから受けるべきですよね…💦

    • 11月23日
  • たま

    たま

    そうですね…NIPTは確定診断ではないので陽性だった場合は羊水検査も受けようと思っています。
    ざっくりでも良いので方針というか決めておくといざという時に判断しやすいかな…と思います。
    YUKIさんは大学病院での検査を検討中とのことなので、万が一の時のカウンセリング等のアフターフォローもしっかりしてると思います!
    私が検査を受けた所は認可外の所だったので、検査を受けたらサヨナラ…という感じでした😓

    • 11月23日
  • YUKI

    YUKI

    認可の大学病院なので高額ですが(笑)、精密度やアフターフォローは間違いないと思ってます。
    結局まだ迷っており、他に受けられる検査がないのか明日先生に相談してみることにしました🙇‍♀️

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

初期の胎児ドック受けるとかはどうでしょうか?
専門のところにかかれば、心臓や胎児の体などすごく詳しく見てくれます。
私は主人と相談して初期にそれを受けて、もし何か心配事があればNIPTをしようと決めていました。ちなみに37歳です。

  • YUKI

    YUKI

    お返事遅くなりすみません💦

    初期に退治ドックを受けられることを初めて知りました😳✨
    調べてみましたが近くの病院ではやってるところはなさそうです。。
    全く検査しないのも気になりますよね💦💦

    • 11月25日
すず

34歳でNIPT受けました。
親族に疾患がある人はいませんが、知り合いや親しい友人の子がそうで
我が家だったらどうするのか?を考えた結果受けました。

費用は認可外でもう少し高かったですが、受けてよかったと思っています。

産院の医師にはあまりお勧めできないと言われたのですが、育てるのは自分自身、納得して産みたかったので。

日にちは少ないですが、たくさん悩んで夫婦で相談して納得のいく決断ができますように*

  • YUKI

    YUKI

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️💦


    周りにいると自分の子だったら…と考えてしまいますよね。
    上の子の人生もあるし、私たち親が先に死んだらその子はどうなるのか等、悩ましいです。

    よく考えたら不妊治療してきたんだから検査費用もさほど高くないかと思い直しました(笑)

    明日先生に相談しつつ、自分の中では受けたい方に傾いてきたので主人と話し合います。
    ありがとうございます❤️

    • 11月25日
みんみ

こんにちは。35歳で4人目妊娠しています。ずっと悩んでましたが今回はじめて受けることにしました。
認可で14万でできたのですが3大トリソミーのみだったので、
認可外で全て検査できて18万くらいのところにお願いしました。

あと認可だと陽性の場合羊水検査の補助でないと言われたのですが、認可外だと万が一陽性の場合補助が出るというのもありそちらに決めました。

大学病院だとお高いと思いますが、羊水検査のことまで確認してみるのも良いかもしれません🙏

  • YUKI

    YUKI

    コメントありがとうございます✨
    私も受けようかなと決心が出来てきました😊
    羊水検査は別途20万かかるようで、もう少し安くできないかと今度はどこで受けようかを迷ってきています(笑)

    でも主人と話した中で、認可の病院で受けようとなりました。
    でも認可外の検査項目の多さとても魅力的ですよね😭❤️

    • 11月26日