※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
子育て・グッズ

子どもが保育園で落ち着きがなく、気分の波が激しいことが気になります。特に、他の子が活動している中で一人で離れることが多いです。スイミングでは順番を守りますが、時々ふざける様子も見られます。保育園の先生からの指摘が気になっています。

多動気味なんでしょうか?

保育園で椅子から立ち上がったりすることが多いらしく
気分の上げ下げが激しいのか、みんなが劇などの練習してる中
1人だけやりたくなーいと言って違うところに行ったり、
するみたいです。

スイミングにも通わせていますが、
順番は守ったりはしています。
ただちょけてるのか、最後帽子をプールに投げたり、
コーチに注意されてるところが気になります。。

今まで検診では特に何も言われたことがなかったのですが
保育園の先生からやりたくないと言って1人でふらっと行くことが多いですと言われて気になりました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

年齢的に微妙なところですが、その歳だと割と我慢できる子も多いので傾向はあるのかもしれませんね🤔

多動というか衝動性が少しある感じですかね‥?
明らかな多動なら検診で指摘されたり、私生活でも落ち着きなかったりするので親が見ていてわかる気がします!

  • とまと

    とまと

    確かにマイペースな性格ではあります!
    私生活では特に気になる点がなくて、
    テレビもじっと見てるし、レゴやプラレールで一生懸命組み立てたりして遊んでいます!
    ただ興味がないお絵描きとかに関してはすぐにもう疲れたと言ってやめちゃうことも🫠

    前まで気にしたことなかったのですが
    先生から言われると気にしてしまって💦

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お家で興味ない事まで真剣に取り組む子はほぼいないと思います🤔

    たぶん集団で目立ち始めるのって年少さんくらいからなので、先生としても少し気になるところもあるのかもしれませんね!

    我が子の園では年少さんはちらほらそういう子いましたが、年齢とともにみんな落ち着き年長には我が子含めて3人くらい(見た感じ特性ある子たち)になりましたね💦

    まだ様子見て大丈夫な年齢かと思いますが、先生的に発達面で心配されている雰囲気なら早めに支援に繋げた方が良いとは思います🙆‍♀️

    • 17時間前
  • とまと

    とまと

    息子の保育園は人数が少なくて
    3〜5歳組で15人ほどなんですよね。
    なので余計に目立っているのかもしれないです💦
    年長さんで落ち着いてくれたらいいのですが、教育面も考えて来年から幼稚園に
    入園させようとも考えています🥲

    旦那には考えすぎと言われていて
    悩んでいる部分ではあります😭

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし特性がある場合は、人数が多くて規律正しい園での方が目立ってくると思います!
    教育色強い幼稚園の子たち、思ってる以上にしっかりしていてびっくりします😳

    うちの旦那も男の子なんてそんなもんじゃない?何が気になるの?って感じでしたが、年齢とともに周りとの違いにあれ?ってなってる感じでした💦
    3歳だとまだ難しいですよね😢

    • 31分前