
娘が名前を呼んでも反応がないことに不安を感じています。これについて相談した方が良いでしょうか。
名前を呼んでこちらをみないって、やはり相談した方がいいですか?💦
この間9ヶ月になった娘がいます!
特に人見知りもせず、後追いもせず、
眠くなった時に近寄るくらいで
ほんとに自立している気がします😭
日頃おむつかえよーとか、ご飯にしよーとか、
そういうタイミングで名前を呼んで
おいでーーーーってしてみるのですが、
全く見向きもせず振り返りもせず
目が一瞬あっても逸らされるんです😇
これをSNSにのせていたら
【軽度の何かがあるかも】といわれて、
もうこの月齢だと反応ないのやばい?!と
普段ワンオペでこもってるので
とても不安な気持ちになりました💦
それなら早く対応してあげないと!
と、思っているのですが、実際どうでしょう?😭
みなさんの👶🏻さんは、反応あるものですか?
- bond(妊娠5週目, 1歳1ヶ月)
コメント

June🌷
その辺が個人差あるのかどうか私もわからないのですが、まず小児科とか支援センターの保健師さんとかに相談できないですかね💦
うちの9ヶ月次女は結構前から、名前呼べばこっち向きます。
後追いもひどくて、料理もトイレもままならない、人見知りもします(ママが抱っこしてれば平気)
でもいまだに自分でお座りできないので、かかりつけの小児科に相談中です🥲

ママリ
9ヶ月なら別に向かなくてもまだ何も心配無いと思います😅
上の子1歳すぎてからでも気が向いたらくらいでしたし、なんなら今でも無視されることありますよ笑
すぐなんでも発達障害かもとか言う人いますけど、子供にも個人差あるし不安になりすぎない方がいいと思います。
-
bond
ありがとうございます!少し心が和らぎました💦でも後追いも人見知りもせずでかなり心配で🫨
不安になりすぎて、娘に笑顔が振りまけるか不安です😭😭😭😭😭😭- 11月23日
-
ママリ
うちは人見知りはすごいですが後追いはなかったです!
- 11月23日
bond
ありがとうございます!やはり一度行くべきですかね💦目合う時もあひますが、基本覗き込んでもぷいっと逸らされるタイミングが多くて😭それもまずいですかね…
お座りとかも個人差ありますもんね🥹🥹