※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TAN
子育て・グッズ

3ヶ月半の息子が夜泣きで、抱っこしても泣き止まず、寝かしつけが大変です。夜泣きなのか、どうすればぐっすり寝てくれるかアドバイスを求めています。

3ヶ月半の息子がいます。
以前から夜の寝かしつけ後に、30分〜1時間後に必ず泣いて起き、おしゃぶりをあげたらまた寝るというパターンでした。

でも昨日から泣いて起きた後、3時間も寝ず、、、(T ^ T)
おしゃぶりあげてもダメ、抱っこして背中をトントンしてたら逆にご機嫌になってしまい声出して笑ったりして、、、

しばらくしたら手足が温まってきたのでベッドに寝かすと、今度はグズってそのうち本気で泣き出し、本人も眠いから寝ぐずりをするという状態でして。。。

抱っこしてベッドに寝かして泣いたらまた抱っこしての繰り返を昨日は3時間、今日は4時間かかりました。。。

ずっと可愛くてしょうがなかったけど、昨日今日はさすがにイラっとしてしまいました。。。(>_<)
これが夜泣きなのでしょうか?
抱っこすればご機嫌になるから夜泣きじゃないとは思うのですが...

寝かしつけた後どうすれば次の授乳までぐっすり寝てくれるなでしょうか...?
同じ経験のある方、何かアドバイスお願いします(>_<)

コメント

deleted user

抱き癖がつけば、下ろせば泣きましたね。
おっぱいもそうです泣
ユラユラさせながら音楽とか?

  • TAN

    TAN

    あ、下ろせば泣くってことは既に抱き癖がついてるんですね(>_<)
    ユラユラさせながら音楽もかけてるんですが、ダメでした...(T ^ T)

    • 5月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もわぁーわぁー言いながらもう外に出でまで寝かせつけてました

    • 5月2日
o-Paruru

夜泣きは、辛いですよね。
うちも、夜泣きしたら、おしゃぶりで寝てくれてましたが、ある日をさかいに、おしゃぶりでは寝てくれなくなり、まさに抱っこして寝かしつけ、布団においたら泣きの繰返し。
最悪なときは抱っこしても、泣き止まないときは、本当にイライラしました。
どうすることもできず、ひたすら、耐えるしかなかったですね。
抱っこしながら、ドラマ、バラエティ番組みてました。

いつかは、夜泣きもしなくなるんだ、それまで、耐えるしかないと。

そして、今は、まったくしなくなりました。朝まで、ぐっすりです。

  • TAN

    TAN

    抱っこしても泣きやまないのは大変でしたね...(>_<)
    抱っこしながらテレビを見るか...
    私は早く寝かせようと焦ってました...涙

    • 5月2日
  • o-Paruru

    o-Paruru

    私も最初は早く寝かせよう、早く寝てくれよ、ママも疲れて寝たいのだよとイライラでしたが、途中からあきらめて、自分の好きなテレビをみながら、息子が寝るのを待ちました。
    布団に寝かせると起きたり、よっしゃっ、布団にねかせられた🎵と思った瞬間に、また泣きはじめたり。
    大変ですよね。
    ただ、きっと、朝まで、寝てくれる時がきますよ。

    • 5月2日
deleted user

背中を軽くトントンしながらもしました?

  • TAN

    TAN

    はい。しました。。。(>_<)

    • 5月2日
Cocona

暑いとかはないですか?
うちは半そで肌着にタオルケットで長めに寝るようになりましたよ!
それから添い乳してます💡

  • TAN

    TAN

    私もそんな気がして最後の最後に半袖肌着にしたんですね。4時間経過したのもあって疲れて寝たのかな?って思いましたが、暑かったのかもしれません。明日も肌着のみで試してみます。ありがとうございます。

    • 5月2日
deleted user

■赤ちゃんが落ち着く環境をつくる

赤ちゃんは眠りが浅く、快・不快に敏感なので、少しの物音や光ですぐに起きてしまいます。明るい電気・TVの音・人の声などを避け、赤ちゃんとママがゆっくりリラックスできる空間を作ります。

落ち着いた空間を作り出したら、入眠儀式スタートです。最初は色々な方法を試してみて、効果があった方法を2~3週間続けましょう。赤ちゃんにとって、「これが眠る時間なんだ…」と身体で覚えてもらうことが大切です。続けていると、次第に目覚めの回数や、まとまった眠りの増加を実感できるようになるでしょう。

安眠グッズ

ぬいぐるみやタオルケットなど、眠るときに赤ちゃんが一緒に過ごすものを作りましょう。
それらのグッズが赤ちゃんに安心感をもたらし、リラックス効果を高めます。
最近は、胎内音やヒーリングミュージックが内蔵されたぬいぐるみもあり、より効果が期待できます。
音楽やアロマ

安眠効果のあるCDや、リラックスできるアロマを室内で利用してみましょう。CDは聴覚から、アロマは嗅覚や呼吸器から赤ちゃんに作用して、リラックスさせてくれます。

マッサージ

赤ちゃんにも使える低刺激のマッサージオイルを使って、赤ちゃんを優しく撫でるようにマッサージしてあげましょう。

ママに触れられることで、赤ちゃんには幸福ホルモンと呼ばれる「エンドルフィン」というホルモンが分泌されます。心が満たされ、リラックスすることができます。「ベビーマッサージはいつから始める?~効果とやり方~」を参考にしてみて下さいね。