※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
ココロ・悩み

体操教室で運動性発達障害の子が注意されているのを見て辛いです。彼は一生懸命なのに自己肯定感が下がっていると思います。

体操教室で、明らかに運動性の発達障害ありそうな子が、親にも先生に注意されてるのが見てて辛いです😢

できないからふざけたりもするんですが、できないなりに一生懸命やってるのにちゃんとやれ!と言われてて自己肯定感下がりまくりだろうな、と思います。。

コメント

はじめてのママリ🔰

親にも先生にも注意されてるってことですよね?
だったら親がそう言ってるから先生も、な感じじゃないですか?
それか、うちの子発達障害ですけど厳しくやってくださいって先生に言ってるかもしれないし…

  • もこ

    もこ

    そうなんでしょうか😢
    親が厳しく指導するのを希望してても、その方法では効果がないというか、、
    泣いてしまったりもしてて、ほんとに見てて辛いです。私が甘いんですかね😓

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    効果があるない判断するのは親ですし、そうやって育てたいんだなーふーん
    くらいに見ていればいいと思います😂

    • 11月25日
  • もこ

    もこ

    そうなんですね😂
    あまり気にしないようにします!

    • 11月27日