※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

看護師や介護士、介護経験者にお尋ねします。高齢者の起き上がりや立ち上がりを補助する際、負担を軽減する方法はありますか。

看護士さんや介護士さん、御家族を介護されてた方にお伺いさせてください🙇‍♀️
老人介護でベッドから起き上がらせたり、椅子から立たせたりの補助をする時にこちらに負担がかかりにくくするコツはありますか?💦

ここからは長くなるので省いてもらって大丈夫です🥲
祖母が89歳で糖尿病と認知症で足腰もだいぶ弱ってきています。
めちゃくちゃ時間をかければ自力で起き上がり、立ち上がりはなんとか可能ですが
身体中が痛いと言い、なかなか難しくなってきました。
家の中は物や手すり、壁を伝って移動しています。

今まで外では杖を右手でつきながら歩けていました。
今日の通院は車で行き、杖だけでは歩行できず左手を支えて欲しいと言われて支えましたが力強く握ってきて重かったので
祖母の左脇に後ろから私の右腕を入れ、祖母の左手を私も左手で支えましたが、体が密着するからか、杖の意味ある?ってぐらい、私に体重をだいぶかけてきてめちゃくちゃ重かったですがなんとか院内へ行けました。
家の車椅子は今日パンク、病院の車椅子も全部借りられててなくて🥶

帰宅後はベッドに座らせ、足をベッドに乗せてあげたら後は自力で横になりましたが、すぐに「トイレに行きたい」言うので首の下に腕を入れて起こし、足を下ろしてあげて、私がしゃがみ祖母の両脇下に腕を入れ、下からハグした形で体重をかけてもらって立ち上げたら「どこ行くの?」と聞くので
「トイレ行きたいんでしょ?」と聞くと「言ってない。トイレ今はいい」と言いますが何回も本当にトイレ大丈夫か聞いても大丈夫との事だったので、またベッドに寝かせた瞬間に「トイレ行きたい」と…😱

祖母は155cm58kgあるので凄く重いです。
私の体型は関係あるか分かりませんが150cm45kgです。
私もポチャッとしてますがそれでも58kgは重く感じました。

もう今は私の足がパンパンで太ももが筋肉痛で痛いです😭

今は介護認定の再申請をし、施設も探してもらってます。
通院は往診にしてもらったのでだいぶ負担は減るとは思いますが
やはり家での起き上がり・立ち上がりは補助しないとなので
介護素人でも上手に補助ができ、祖母にも負担がかからないやり方が知りたいです。
長々とすみません💦

コメント

きなこ

介護福祉士で今も施設の夜勤中です😆
自宅での介護、本当にお疲れ様です!

やり方については文章だとわかりにくいものがありますので、双方に負担のかからないやり方は、YouTubeなどの動画を見た方がわかりやすいしたくさん載ってますよ!ぜひ一度見てみて下さい✨

無理なさらないでくださいね🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    YouTube!すっかり頭になかったです😭
    見て勉強します😊
    こちらも体がバキバキで祖母も痛い痛いと言うので辛く😭

    優しいお言葉ありがとうございます🥺

    • 11月23日