![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こた
安城市在住ですが、4ヶ月頃から支援センターデビューしました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月ごろに豊田市駅のあいあいでデビューしました。が、まだ自分でおもちゃを取りにいかず寝転がってる時期だったのですぐ撤退しちゃいました😄
今では支援センターでのイベントにたまに参加してますが、3ヶ月くらいのお子さんとかも見かけることありますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
豊田市在住です🤲
うちは県外で里帰り出産した関係で半年くらい実家にいたので豊田に戻ってきて落ち着いたくらいの8ヶ月くらいの時にデビューしました!
私が行ってた近くの支援センターでは1歳前後の子が多いですが2ヶ月や3ヶ月くらいの子もいましたよ!
先生たちが子供と遊んでくれたりママと色々お話してくれるので気分転換になって私はほぼ毎日のように通ってました🤣
![4姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4姉妹ママ
安城市在住ですが生後1ヶ月半ぐらいから支援センター行ってます✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3ヶ月くらいからいきました!実際おもちゃなどで遊べるのは6ヶ月くらいからだと思います😊
それよりも早く行くとしたら、こどもはまだ遊べないけど気分転換にママ同士で軽く交流できたらいいなというタイプなら行くと良いと思います😊
豊田市の支援センターだと、ゆうゆう と にこにこが特におすすめです。あいあいより好きです。
元々は園だったところを丸々支援センターにしているので広くて、小さい子向けの部屋や少し大きい子向けの部屋、園庭などあり(園庭遊具も借りられる)、夏は水遊びもありで楽しめます。
育児講座もやってるので、講座で月齢近いママと毎回会ってると自然とお友達になりやすいですよ!
ゆうゆうやにこにこほどは大きくないですが、堤子育て支援センターや渡刈子育て支援センターも結構おもちゃ充実してるので、近いならおすすめです。
西部体育館というところで、格安の育児講座もやってるのでそれもおすすめです🙆♀️
ゆり
支援センターってどんなかんじですか?
2か月だと早いですよね🥲