![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が階段から転倒し、顔が腫れたためCTを撮りました。被爆が心配で不安になっていますが、結果は鼻の骨折とくも膜嚢胞でした。CT撮影についての安心材料があれば教えてください。
子供のCTについて 前置き長いですすみません🙇♀️
今日3歳の息子が幼稚園で階段から転んで顔から倒れちゃって顔が腫れるということがありました。
いろんな病院に電話しましたが、見てもらえる病院が中々見つからず、40分ほど離れた場所の脳神経外科を受診しました。
息子は顔が腫れて鼻血もでて青あざになってますが、傷などはほとんどなくとても元気でした。
お医者さんも 脳になにか影響ある感じではない。強いていうなら顔の骨折かな と診断していただきました。
基本顔の腫れがおさまって鼻が変形してたりしたら、大人になって手術などの説明をうけたのですが、どうしても心配で腫れが引くまで待つより写真撮って大丈夫か見たいのなら写真とることもできますよ と言われました。
私は頭打ってるかもだし鼻も骨折してるから気になったので写真をおねがいしたのですが、取る直前で「被爆があるので動いて失敗しても一度しか撮りません」と言われました。
私はえ?!被爆?!と思ったのですがそのままCTを撮りました。
私はレントゲンで被爆があることは知っていましたが、一度撮るだけで被爆量は多くないと思ってたのでそこまで気にしてなかったのですが、とても不安になりました。
ネットで調べると 子供はCTとると癌のリスクが…や、脳が未発達だからどうのこうの…と怖いことばかり書いてあってとても後悔しています。。
緊急で撮る必要があったわけではなかった感じだったので無駄に撮ってしまった…と落ち込みます。
結果、鼻を骨折してたのと、くも膜嚢胞?というのがあることが分かりました。どちらも大きな病気ではないしすぐ治療が必要なことではないと言われました。
前置きがとても長くてすみません。。。
とにかく、もうCT撮ってしまったのはしょうがないのですが、不安な気持ちを軽くしたいのでなにかコメントがほしくて質問しました🥹
お子さんがCTとったことあるよーや、先生はこーいってたよーなど、なにか安心材料あればよろしくお願いします😭
- はじめてのママリ
コメント
![🐘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐘
次男が心臓手術のためにCT撮りましたが、被爆といっても影響がない程度の量ですし、私たちが外に出ていても被爆は僅かにでもしてるのでそこまで気にしなくて大丈夫と医師から言われました💡人体に影響及ぼすほど被爆量があるわけでもないです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
被爆については説明うけました。うちは下の子が新生児でレントゲン撮ってます。
被爆して何かる可能性が0ではないから、そのように一応説明しているけど、実際に影響はほとんどないとは言われました!
レントゲンは無視していいレベル
CTは真夏に1日外で遊んだレベルというのも聞いたことあります。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
真夏に1日外で遊んでも被爆なのですね💦知らなかったです。
済んだことだし、そのお言葉で気持ちが軽くなってきました🥹- 11月22日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
うちの次男も心臓のCT、MRIを1歳半で撮っています
被曝量が多いのはCTよりMRIで、MRIの方が撮影時間長いですね
飛行機に乗っても被曝しますので、そんなに影響無いですよ
頭のCTは長男が脳震盪で6歳の時に撮りました
特に影響なく成長してますね
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
そうなのですね。。影響なく成長されてるとのことで気持ちが軽くなりました。もう気持ちを切り替えていきます!!- 11月22日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
放射線技師(CTやレントゲン撮る人)です!
コメントで勘違いされてる方もいますが、
被ばく量はCT>レントゲンで、MRIは磁気共鳴画像診断と言ってX線は使用しないので被ばくしません。
頭部1回スキャンのみなら心配しなくて大丈夫ですよ☺️
うちの子も撮ったことあります(笑)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭専門の方のお話とても嬉しいです。ちなみに、息子は入歯が欠損していてそろそろレントゲンとって大人の歯がしたにあるか確認しましょうと言われてるのですが、それは撮ってもいいのでしょうか?一応控えたほうがいいでしょうか?
- 11月22日
-
ななな
歯科でのレントゲンのことですかね☺️?
撮って大丈夫ですよ!
多分プロテクター(防護衣)を腰回りにつけてくれると思います!- 11月22日
-
はじめてのママリ
歯科のレントゲンです!
今回は頭のCTで、歯科も頭付近ですがそれは関係ないのでしょうか?🥹撮る部位が違ったら大丈夫とかそういうことではないのですか?(頭と足なら大丈夫みたいな感じです)すみません。素人なものでよく知らず🥹- 11月22日
-
ななな
撮影目的が頭部でも、撮影していない部位も少なからず被ばくします。
年齢や臓器ごとに被ばくの影響の受けやすが違かったりするんですが、頭部CT1回、頭部レントゲン1回程度は問題もないです!
生殖器は影響を受けやすいので
撮影部位が違くてもプロテクターをつけます。
↑とは言え、普通のレントゲンで影響が出るほど撮影するのは難しいです!
X線を出し続けて検査をする、アンギオ検査等では注意が必要です!- 11月23日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
一歳半の時に痙攣を起こしてCTを何度か撮りましたが元気な小学生ですよー😊
鼻の骨折はわかってよかったと思います!
「被曝は特に影響のない程度、無闇に無駄に撮るわけではないからね」と言われました!
MRIは被曝しないですが、子どもの付き添い時に磁気で通帳がダメになりました😂もしMRIを撮る機会がありましたらお気をつけください🥹
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭通帳がだめになったりするのですね💦気をつけます^_^!
- 11月22日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
ネットで検索魔になってしまってるので心が軽くなります😭