![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考えている女性が、旦那の暴力や不倫に悩んでいます。子供や犬の前での暴力がトラウマになり、実家に帰りましたが、経済的な不安や今後の生活についての悩みも抱えています。どのように対処すれば良いかアドバイスを求めています。
長くなりますが離婚について、アドバイスお願いいたします。
少し前に旦那と大喧嘩をしました。
子供がご飯を食べていてダイニングテーブルに座っているのに目の前で物に当たりまくり。さらには子供が座っているダイニングテーブルをなげたり、咄嗟に子供を抱き抱えたものの、子供と私の方に物をなげつけてくる。
犬も飼っていますが、幸い全員無傷ではあるものの旦那の足は血まみれ。床は投げたものが散乱しており、とても足の踏み場がありません。
旦那曰く、私の言い方が気に食わなかったようです。
いくらなんでも子供の前でやるのはどんな理由があろうと虐待ですし、トラウマになりました。子供も犬もです。言葉を失って固まっていました。本当に申し訳ないことをしました。
怖くて、その日は隙を盗んで実家へ帰りました。
そして本日、その時私と子供と犬が実家へ帰っている際旦那が女の家に行き、不倫していることが発覚しました。
もう今なら人殺せるんではないかというくらい頭に血が上り、LINEで旦那に猛攻撃してしまいました。
旦那からは好きにしろ。と言われました。
暴力や不倫は一度や2度ではありません。
私自身痣や血が出たことは何度もあり証拠はたくさんあります。
旦那が今回子供の目の前で大暴れしたことは初めてです。
決まって毎回、どんな大喧嘩した後でもほとぼりが覚めた頃に謝ってきます。
私自身ずっと片親で育ち、そのことに対してコンプレックスが強かったので、不倫も暴力もある程度目を瞑っていました。
家事育児は割としてくれる方なので、感謝もしている部分はありました。
子供も、犬も旦那が大好きです。
普段は面白く優しい人です。
その二面性に騙されるのはDVあるあるなのでしょうが…
女と遊んでいようが私と子供が1番なのはわかっていたので許していました。
精神的な病気だろうし、感情の起伏が激しいだけだから私も大人にならないと、と思い過ごしてきました。
しかしもう我慢の限界です。
問題なのが、私自身ほぼ専業主婦同然の27歳。
社会人経験も3年ほどしかなく夜職あがりです。
旦那は33歳自営業。
生活の全てを旦那に握られており、携帯も旦那の会社名義です。
実家は頼れる状況ではありますが現状お金もない、携帯もいつ解約されるかわからない、仕事もない…となるとお先真っ暗です。
正直怒りのあまり冷静な判断ができません。
離婚して私1人になったときのことを考えると不安もたくさんあります。
たまに喧嘩してしまっても子供が小さいうちは両親揃ってる方がいいのではないかと、離婚が正しい選択なのかわからないです。
今は旦那の会社で事務をしており、子供は保育園に預けています。
日中は時間の融通が聞くので、まずは仕事探しでしょうか…
家も、いつまでも実家にいるわけにはいかないので、さがさないといけないですが、まず何からすればいいのか…
離婚経験のある方でもそうでない方でも多くの方からご意見をいただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
![みぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぽりん
目を覚ましたほうがいいと思います!
暴力も不倫も許す者じゃないと思います!大切だったらそんなことしないと思います。
子どもにとって親が揃ってた方がいいのかは親が仲良かったらの話です。目の前で暴力を振るう人と一緒にいる必要はないと思います。
世にシングルの方は沢山いると思うので働く気があればやってけます。今どき低所得世帯片親世帯への支援の方が多いです。
子どもの将来のことも考えて離れた方がいいと思います。
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
離婚は正しいと思います。
普段面白いとか関係ないです。
例えどんなにママリさんがクソなことを言って怒らせたと過程したとしても
子供がいるところに投げる、
いくらママリさんに腹立っても子供を抱いてるのにそこに向かって…の時点でナシですね🙅♀️
実家が頼れるならまずは避難して離婚に向けて進めて
並行して仕事、自宅保育なら保育園探し…かなと思います🙆♀️
![よぴ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よぴ🔰
両親不仲だと離婚するより歪んで育ちます。うちの旦那がそうでした。暫くは辛かったそうですが結果的には離婚してくれて良かったそうです。1番はお子さんのことを考えてください。片親でも愛情かけて育ててもらえれば幸せです。
離婚をするのであれば次の就職先を考えておいた方が良いです。また多少お金は掛かりますが、離婚理由が理由ですから出来れば弁護士などいれてお話するのがいいと思います。無料相談などしてくれる方もいるのでまずは相談してみてください。
離婚してしばらく就職先に困ったりお金に困ったら行政などに頼って下さい。とにかく誰か詳しい人に頼る方がいいと思います。利用できる制度は全て利用してください。あなたの判断がどうであれ良い結果に進めますように🙏🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あの…今の状況で子供が小さいうちは
両親揃ってとか言ってる場合じゃないと
思いますよ…
旦那さんにとって本当にママリさんと
お子さんを1番に思ってるなら不倫なんか
しませんよ
今の状況のままだと子供のことを1番に
考えると旦那さんと少しでも早く離れた
ほうがお子さんも安心して生活ができると
思いますよ
実家をとりあえず頼れるなら頼り、仕事を
探しながら離婚に向けて進めていくと
いいかなと思います
保育園は、求職中で入れるなら入れて
その間に職をみつけたらいいかなと思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでる内容恐ろしすぎました。
お子さんもママさんもワンちゃんもかわいそうだし、そんな父親がいるなら片親でいいです。
私も父子家庭で育ち、思春期は少し恥ずかしかったりしましたが、いい過程で育ったと胸張って言えます。
まずその状況になったら警察に通報、両親に電話だとおもいます。
ほんとに殺されますよ🥺
無料の法テラスなどありますし、お金がないとか不安とかそんなレベルじゃないことに目を覚ましてください。。
そう言うトラウマそれ以上大切なお子さん、ワンちゃんに植え付けたくないですよね?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚以外の選択肢はありません。ママリさんが我慢する必要は全くありません。
生活のあらゆることを旦那さんに任せていたり、社会経験の乏しさもあって何から動いたらいいかわかんないんですよね?
でしたら、ご自分で考えても難しい部分はありますよね。
何が不安ですか?
まずは紙に書いてみてください。
★お金がない
★離婚の仕方がわからない
★就職も何したらいいかわからない
★保育園がどうなるかわからない
★まず何からしたらいいですか?
★暴力を受けている
★助けてください
って。恥ずかしさは全て捨てましょう。
その紙持って、自治体の母子自立支援員さんを訪ねてみてください。
まず役所に電話をして、離婚を考えているけどわからないことだらけで相談したいと時間を取ってもらうといいです。
話を聞いて関係機関に繋げてくれたり情報を教えてくれたりするかと思います。
シングルになってからの生活のことも。
せっかく来たのに頼りにならない、、と思うことがあるかもしれません。それでも知識ゼロ状態よりよっぽどいいですし、辛いんだってことが伝われば適当にされることもないとおもいます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それは離婚案件では、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずは実家に移り住み、仕事を探しましょう。保育園は求職中でも3ヶ月まではそのまま預けられるので、まず今の仕事を辞めて離婚して実家に行き、新しい仕事を見つけてください。
落ち着いたら引っ越せばいいと思います☺️
子供を守れるのは自分だけです。悩んでる暇ありません。早く実行に移しましょう。
コメント