
旦那が女友達と頻繁に会うことに不安を感じています。育児や仕事でのストレスもあり、異性との飲み会を控えてほしいと思っていますが、旦那の気持ちが尊重されていないと感じています。どうすれば良いでしょうか。
旦那が女友達と2人でご飯行くことについて、私も会ったことがある旦那の大学時代からかなり仲良い人だけは許可してます。
それでも快くは思ってないし、できたら行かないで欲しいけど、付き合ってたときに喧嘩になり「そこまで制限されたくない、俺からしたら異性とか関係なくただの友達。女だからとか男だからでは判断されたくない」と言われ、じゃあその人だけはいいよって話になりました。
その人とまた来週約束してるんですが、7月からすでに会うの3回目で(そのうち1回は女2と旦那の3人でしたが)、
そもそも私は子供ができてから一度も遊びにも飲みにも行ってないし(近所に友達がいない・子持ちの友達しかいないため)8月までは旦那がなかなかの激務だったので毎日寝かしつけまでワンオペで、今は少し仕事落ち着いたものの帰宅は夜20時なのでそれまではワンオペ。
私は息抜きもできず育児から開放されて楽しむこともしていないのに、なんで旦那はそんなに飲みに行くの?しかも異性と2人で…と思ったらすごいストレスになってしまいました。
毎日涙が出ます。
イヤイヤ期にも入り育児も大変になったこと、パートを始めたことで仕事と育児の両立にまだ慣れないことなども重なりとても辛いです。余裕のない今の時期に異性と、しかも頻繁に飲みに行かれるのはやっぱり嫌です。
ママリやネットみてても、異性とのサシ飲みはNGな家庭も多いですし、配偶者が嫌だというなら控えるべきという意見も多いので、なんで旦那は私の気持ちを尊重してくれないんだろう?とかも思ってしまいます。
昨日飲み会自体控えてほしいって話をしたら、
すでに約束してしまってる予定だけは行くけど、今後は控えるとは言ってくれましたが
異性と2人でもあんまり頻繁にいかないでという話はできなかったので後悔してます。
本当は来週ももう断って欲しいし今後も2人では控えてと言いたいですが
一度許したものを今更やめてっていうのはダメですよね…
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ちょっと男友達の飲みに行ってくる(地元の人が出張でくるとか嘘ついて)から子供よろしくー!と言ってみてはどうでしょうか?
うちも飲み会の席に女性がいるのは構いませんが、2人となるといい気はしませんよね…相手の女性も気を使ってくれ😇

はじめてのママリ🔰
一度許した後でも「蒸し返してごめんね、でも自分の中で納得できてないことがあるから」って、きちんと話したほうがいいと思います。
自分は自由時間がないのに旦那さんは自由気ままに産前と同じように出かけてて、しかもそれが女と一緒なんてそりゃ苦しくて当たり前ですよ😭
ママリさんが我慢してることにも気づかず、旦那さんがママリさんに甘えすぎていると思います。

はじめてのママリ🔰
その女の人もおかしいですよ(笑)
一度許してしまったとはいえ、生活が変われば考えも変わる訳ですから、ご主人に毎日泣いてしまうくらい追い込まれてるのを説明して理解してもらった方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
旦那さんにちゃんと自分の辛い気持ちをまた話した方がいいですよ。この大変な時期に異性と2人で行ける旦那さんの神経と相手女性の神経が信じられません。
旦那さんは優しい奥様に甘えすぎです。

はじめてのママリ🔰
私の旦那も全く同じことしてます。
なので気持ちわかります!
いつも思うのですが
その間あなたの子供誰が見てると思ってるんだ!って思いますね。
私の中で思うのはパートナーを追い詰めるまでのことはしちゃいけないし、
パートナーが嫌がることはしてはいけないです。
こんなに忙しくされてて休む暇もないのに
旦那が女友達と飲み会なんて発狂しますよ💦
私が旦那に言っていることは
パートナーが嫌がることはしないでほしいと何百回と言っています、
普通に旦那が好きだし、だから
会ってほしくないって気持ちわかってほしい。
同じことされたらどう思う?
あなたが仕事して保育所迎えに行ってからよ子供の面倒見てる中、
私が男友達も飲み歩いたらどう思う?って
質問責めにします。
そしたら嫌々ながらも
「わかったよ💢」とは言ってきます。
でもまた同じことしたら
また同じことを淡々と言い続けますね。
もうこれしかないと思います💦
あと私が考えているのは
「よく飲みに行く〇〇(女性と)と不貞行為があれば次の養育費は⚫︎万円。財産分与は妻の言うとおりにします。女性からの慰謝料は〇〇万円と約束します。
」と
契約書?念書?を書かせて
もしもの時に備えてる意思表示をしようと思っているところです
コメント