
妊娠7週目の女性が介護のパートをしていますが、同僚から体調を理由に仕事を頼まないでほしいと言われ、困惑しています。上司は補助的な仕事を指示していますが、体調に配慮せず重いもの以外の仕事を頼むのはおかしいと感じています。介助も行うべきか悩んでいます。
お仕事について
お話聞いてください( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
妊娠7週目、介護の仕事をパートでしています
管理者に、ある職員さん(Aさん)は身体が悪い?(偏頭痛とかストレスで身体が痛くなる?とかがあるらしいです)からなんでも頼まないでくれ
まだ入職して3ヶ月やし、断れないからこのままやったら辞める可能性がある
あなたも重いものは持てへんかもしれんけど、他のことはできるよね?それを頼むのはおかしい
と言われました
上司には身体しんどいやろうし、調理とか介助も補助程度でいいからね、と言われています
わたしが甘いのは分かっています
でもこっちの体調の配慮はなく、重いものを持つ以外のことで仕事を頼むのはおかしいって言うのはなんだかなーって思ってしまいました(´;ω;`)
ぐちゃぐちゃな文章ですみません
介助もするべきですよね、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です☺️甘くないです!
私も介護してましたが、ただでさえ心の負担も大きい仕事なのに🥲
妊娠期間中に介護の仕事してるだけでも偉いなって思います。
妊娠中の身体の辛さは人それぞれです。
そして赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。
くれぐれも無理しないでください🥲
コメント