※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

放デイ利用の小学生が普通に見え驚きましたが、受給者証がないと通えないのでしょうか。

放デイ利用の小学生すごく普通な子達ばかりでびっくりします😂うちは発達グレーで2歳なので児発に通ってますか、長男の児発お迎え時に放デイ利用の小学生とすれ違うのですが、
え、ほんとにこの子も発達に問題あるの??とても普通だなぁって驚きました😂

でも受給者証ないと放デイも通えませんよね??

コメント

りりり

わたしの市は手帳なくても受給者発行できるし比較的ゆるいです😅

  • ママリ

    ママリ

    うちも発達グレーなので手帳なしですが、発達遅延があり元々10ヶ月から病院で検査してたので病院からの診断書で受給者証を取得しました😂

    ほんとに発達障害なの??ってほど普通な小学生ばかりで驚きました😂

    • 11月22日
はじめてのママリ

うちの姉は軽度知的障害ですが、障害がわかったのは小学生になってからですね、幼稚園は支援とかいらずみんなと同じでしたが、周りとの差ができはじめたのは小学生ですね、勉強がまったくダメ何をやってもついてけないって感じで、ただ会話とかはできたみたいです

  • ママリ

    ママリ

    すれ違った小学生も軽度なんですかね〜😳すんごい普通に見えました!😊

    • 11月22日
まろん

うちも今は困りごとあまり無いですが、療育行ってます。
普通の子にしか見えないです。
でも手先不器用だったりそういう部分はあります。
折り紙が苦手だったり、鉄棒苦手だったり。それくらいだと見た感じ分からないですよね。
今行ってるのが運動療育で作業療法士さんに見てもらってるのでそのまま小学校に入ってもそこの放デイに行きます😊

今の状態だと受給者証取れないと思います。元々2歳で言葉が遅かったので受給者証発行してもらい、そのままずっと自動更新です。

  • ママリ

    ママリ

    うちもです😂長男の育児に関しては全く手がかからないしとても楽ですが、精神運動発達遅延があり、歩いたのは2歳3ヶ月、1歳ちょっとの時から療育に通ってます!総合病院にも赤ちゃんの時から発達検査してるので、発達はグレーのままですが児発の相談して診断書書いてもらってから相談員さんと受給者証の手続きしたので、早い段階て通えてますが、

    私のイメージ放デイは、支援級の子達が多いのかな??って思ってたので普通にランドセル背負った小学生ばかりで驚きです😳💦

    • 11月23日