※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子を育てていますが、最近私の抱っこでは泣き止まず、夫の抱っこで泣き止むことが多いです。この状況にショックを受けています。同じ経験をした方や、パパっ子の対処法について教えてください。

もうすぐ生後3ヶ月になる男の子を育てています。

寝ぐずりやギャン泣きの時前まで私の抱っこだと泣き止む感じだったのですが、ここ数日私の抱っこでは余計にギャン泣きになり夫の抱っこで泣き止んで静かになったり寝たりします🥲

日中は1人なのでぐずっても割とすぐに泣き止んで寝てくれるのですが、夫がいると私が嫌いなのかと思うほど泣きます。

夫はその状態に対して満悦なようですが、私としては本当にショックです。

このような経験をした方、お子様はパパっ子ですか?またどのように対処しましたか?

コメント

ママリ

上の子がパパっ子です!
パパの抱っこが昔から好きでした!
夜泣きとかもパパじゃないと泣き止まなかったです😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね!
    私じゃ泣き止まない時もあって焦っちゃいます🤮

    • 11月23日
はるママ

このころはまだ人見知りもしないので、ママが頑張って頑張って、もう泣きつかれて眠る頃にパパに交代して寝ただけな気がしますー
すっと寝る時と、ギャン泣きする時があって、理由はよくわからない生き物だと思いますー

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね!
    本当に赤ちゃんよく分からない生き物です。おばあちゃんやおばで泣き止むこともあればパパママで泣き止むこともある、、、。

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

うちの子も夜はパパだと泣き止みます😢

悲しいなと思いつつ、昼間ママといすぎて飽きたのかなって言い聞かせてます。笑

あとパパの方が腕とか長くて抱っこが安心するのかなって思ってます😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね。
    飽きたのかーーー!!!て言ってパパに変わったら泣き止むことあるあるです

    • 11月23日
ママリ

なんか乳の匂いがする?から、ママだと泣く子もいるって聞いたことがあります!
飲みたい!!のにくれない!もしくは、お腹いっぱいだから欲しいわけじゃないけど、匂いがする!!みたいな
混乱するそうで、パパは匂いしないから、寝るのに集中できるそうです😂
人間になりきれてない赤ちゃん、可愛すぎます
お世話がんばりましょう!

ゆるママ👧🥚

私の1人目の時も割とそんな感じでした!!
旦那は赤ちゃん笑わせるのが上手かったし、

精神的には結構しんどいし、旦那には、パパっ子かな?!なんて/(^o^)\コンニャロー!!発言されたりなんかして擦れてました。

どうせパパでしょって、、

でも、それでも、泣かれようが何しようが世話を続けましたよ。

発語し始めた1歳頃からはもう、ママ、ママ、後追い、ママぎゅー、、3歳の今も、ママが1番のママっ子になりましたよ♡

(パパがちょっと拗ねるくらい)

大丈夫、愛情は伝わりますよ!
あと、自撮りでいいから赤ちゃんと写真撮ってね!なかなかママと赤ちゃんの写真て残らないので、、!成長しても、ママと一緒だったんだ♡て、分かってくれますよ!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    はいはい、パパですね!って時あります、、、。

    なるほど!
    ママっ子になって欲しいのでそうなってくれたら、、🫣🫣🫣

    母(実母)にもおば(実姉)にもツーショット撮ってねー!!と伝えてるので良かった🩷

    • 11月23日