
断乳後、義実家での関係や食事について悩んでいます。
あー。
断乳して1日経ちました。
3日前くらいから午前中から寝る前までなるべくあげないようにしていたおかげで、もう平気になってきているみたいです。
夜はまぁわからないですが、、、
んで、義実家に行っても別にママってなるわけでもなく、なんかおっぱいくれなくなったらもう誰でもいいんだなってくらい他の人のところばかり行きます。。。
もう私はいらないのかってくらいですね。
ママっ子じゃないのはママが相手をしないからですかね、、、
お菓子ばかりあげるから義母に近づくし、、、
今妊娠中だからとか、休んで休んで攻撃で子供連れて行くし、気を使ってくれてるんでしょうが一緒にいたいんでと言っても無理をしてるように思われるのか、、、?
離れに建てる話も離れに建てて一週間に一回くらいご飯とか一緒できるくらいの関係じゃないと嫌だとはっきり言ってるのに、
私ちゃんが、仕事なんだから帰ってきたらすぐたべれるようにとかはしとくよ!とか言ってきて、、、
うちはそういうのが嫌だから敷地内は嫌だと言ったんだけどな、、、ってイライラします。
ママってなんだろう、、、
義実家の離れやらに住んでる方はご飯どうしてますか?
- ぽにょぽっぽ(妊娠14週目, 生後10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

みなみ
大人のごはんはおばあちゃんが作ってくれて、子どものごはんは私が用意しています!
おばあちゃんのごはんはおいしいけど味が濃く油が多いのでまだまだ同じごはんは無理です💦
連休明けからフルタイムで働くので子どもごはんどうしようか悩み中です(;´д`)
ぽにょぽっぽ
ありがとうございます😊
毎日作ってくれてる感じですか?
同居してるんですかね?^_^
味付け濃くてもよかったらおばあちゃんのご飯でラッキーって思えるタイプですか?^ ^
みなみ
同居してます!
台所はまだまだ譲る気がないようです(^_^;)
私自身は実家でもおばあちゃんのごはんで育ったので抵抗はありませんが、料理は好きなので私も旦那も休みの日くらい任せてくれないかなぁと思います💦
旦那も私のごはん食べたいとたまに言うので😅