
1歳の娘の離乳食量について相談があります。現在、1日3回食で主食100g、おかず20〜30gを与えていますが、足りない様子です。他の子どもたちはどのくらい食べているのでしょうか。量を増やすべきでしょうか。
【1歳前後の1回の離乳食量について】
12月で1歳になる娘がいます。
完母で授乳を1日朝〜昼前と夜就寝前の2回まで減らしたのもあってか、ここ1〜2週間ご飯を完食すると泣きます。
たりてないよ〜の泣きだと思います😅
1日3回食で、1回あたり主食(軟飯とかうどんとか)100g前後、おかず20〜30gを2品で汁物か果物かヨーグルトは入れてるかなという感じです。
ベビーフードでいうとキューピーの90g×2はいつもペロリです。
うたまるの離乳食本を参考にして作らせてもらってますが、、載っている量と作って余ったものをプラスで出しても足りない〜〜😫!っていう日もあります…。
皆さんのお子さんはどのぐらい離乳食食べてますか??
もう少し増やしていくべきでしょうか😢
- さちゃ(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてmamari
今より固めの食材にしたらどうですか??
ベビーフードは柔らかいので食べた気しないようだったので普通に茹でた野菜や鶏肉などまぜて食感があるようにしたら噛む(もぐもぐする)回数が増えて同じ量でもお腹いっぱいになるようです🙂
さちゃ
なるほど!ありがとうございます!
今週から軟飯も少し硬めにしたので、他の食材も頃合いみて大きめに切ったりしてみます!