※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
産婦人科・小児科

9ヶ月の赤ちゃんが咳と鼻水、微熱があり小児科を受診しました。抗生剤が処方された理由に疑問を感じています。咳や鼻水は自然な反応と考えていますが、レポセチリジンは鼻水を止める薬でしょうか。

9ヶ月の赤ちゃんの咳鼻水がひどく、
若干の微熱もあったので小児科へ行きました。
初日は38度あり、2日目は37度台で3日目の現在も
7度台です。

アスベリンとカルボシステインが処方されたのは
納得できたのですが、
ワイドシリンという抗生剤が処方されて
なぜ微熱程度の風邪と中耳炎でもないのに
抗生剤が処方されたのか?と疑問で。。
この病院は元々上の子供たちからのかかりつけで
ただの風邪でもほぼ毎回抗生剤を処方されるので
その当時からすごく疑問でした。
ただ持病がある子供たちの事情を1番理解している病院で
あるので病院をかえようとは思わず。
(ただ今回の事でかえてもいいのかと思い始めています)

鼻水や咳は悪いものを出すために出ている現象だから
あまりにも咳をして寝れないとかならば処方するけれど
むやみやたらに止める薬を処方しないと、
かかりつけの病院が休日の時に一度だけ行った小児科医が
このように話していてなぜか納得した記憶がありました。
その話を踏まえて、レポセチリジンも処方されたのですが
これは鼻水を止める薬なのでしょうか?💦

毎日鼻水は自宅で吸っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

咳鼻水が酷いのが細菌感染からの蓄膿気味だったとかですかね🤔それなら抗生剤も納得ですが。
レボセチリジンはアレルギーの薬です。これは風邪でも一緒に処方する病院が多いです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    説明はなかったのですが、毎回熱の時には抗生剤を出されます。今回も、一応抗生剤も出しておくね!と言われて処方されました。。一応 という軽い感じの薬なのかな?と思って。。教えていただいた理由ではないのならば納得できない感じでしょうか??

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抗生剤すぐ治りますからね💦やはり病院の先生によるかと思います。。
    咳鼻水なら小児科→耳鼻科はどうでしょうか?
    耳鼻科行っても抗生剤出されたら飲ませますね🥹

    • 11月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    すぐ治るのですか!!細菌性の風邪じゃないと抗生剤は効かないと聞いて、その通りなのでしょうか??1割しか可能性のない細菌で抗生剤飲むのはどうなのか?と思ってしまって😔素人の考えなのですが。。
    耳鼻科ですね!今日予約しようと思います!!

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!治りが悪かったら出すという所もありますし、合わないなと思ったら変えるしかないですね…
    最近流行ってるコロナやマイコプラズマでとかじゃなくて、一般的な風邪ならうちも子どもと通っている耳鼻科なら抗生剤出されることはないです🤔💦
    耳鼻科の方が鼻も吸ってもらえますしいいかもしれないです。お大事にしてください😭🙏

    • 11月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やはり病院かえてみることにします🙃毎度ただの風邪で、しかも1度目の受診でなぜ抗生剤を出すのだろうとずっとひっかかっていましたがいいきっかけをありがとうございます(><)!
    ありがとうございました✨✨

    • 11月22日