※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休の期間が1年と2年では印象が異なるでしょうか。1年未満で復職する人もいますが、一般的には1年が多いです。さらに1年休むことについて、復職への意欲が疑問視されることはありますか。

「育休取る人」と一言で言っても、1年取る人と2年取る人ではやはり印象違いますか?
1年未満で復職するタフな方もいますが、普通は1年ですよね?
それなのにさらにもう1年、というのはいくら権利で認められているとはいえ
復職への意思等、印象はどうしても変わってきますか?
内心、休みすぎだよねって思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今まで勤めていた会社は全て2年でしたし皆さん2年で復帰されてたので、1年だと逆に「体は大丈夫?無理してない?」って思うことはありますが、特に何か印象が変わるとかはないです。保育園見つかって良かったなぁと思うぐらいでしょうか。
まぁそれまでの印象によるとは思います。サボったりたいして仕事しないような人なら「働く気ないんだろうな…」とか思うかもしれませんが🙄

はじめてのママリ

2年取ろうと思っても普通は保活で難しいはずなので、2年取れて良かったね〜と思います。2年は権利なのでまあいいと思いますが、二人目連続育休取ってそれ以上とか、復帰したらもう妊娠してたとかは、会社の規模によってはもうちょい考えた方がよくない?って思います。

私はかなり大きい企業だったので負担も少ないだろうと計画的に連続にしましたが、これが中小企業だったらやってないです。