※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、夜中に泣いて起きることが多く、抱っこで寝かしつけることが増えました。睡眠退行の影響かもしれませんが、良い寝かしつけ方法や長く寝てくれる方法はありますか。

睡眠退行なのかわからなくなりました…
ここ1ヶ月くらい夜は1時間ごとに泣いて起きます。
また寝かしつけもトントンではなく最終的に抱っこで
寝かしつけになってしまいます。
泣いた時は、
見守る⇨トントン⇨縦抱きをしてます。
ほとんど縦抱きまで行きすぐに寝てくれますが
抱っこで寝て10分ほど経ったらベッドに置くと
成功しやすいです。
授乳は3時間おきにしてます。

昼寝は30分寝て2時間起きてを繰り返してます。
(暗い部屋で昼寝してます)

元々夜通し寝ることはないですが
少ししんどくなりました…

睡眠退行中でのいい寝かしつけや
少しでも長く寝てくれる方法ありますか?

コメント

はじめてのママリ

うちも睡眠退行始まり、2時間や1時間おきで起きます😂辛いですよね💦

うちは泣いたらすぐ授乳してますが、授乳では落ち着かないですか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いですよね😭
    授乳するとすぐ寝ます!
    でも今後のことを考えて🥧が無いと寝ない子にならないかなーとか不安になってしまいます😭

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです🤔それならおしゃぶりもあんまりってことですかね💦
    うちは授乳かおしゃぶりなんですが、たまーーに同じお布団でピタッとくっついて寝たら寝てくれることあります🥺
    もしもう試されてたらすみません💦

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

私も今泣きそうになってママリ開きました😢寝る方法じゃなくてすみません😭お疲れさまです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや!
    同じ方がいてよかったです!
    私だけじゃ無いんですね😵‍💫🩷
    お互い頑張ってますね😭☀️

    • 11月21日