※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月半の男の子の発達について心配しています。首の座りや視線が合わないことが気になり、再診を受けました。同じような経験をされた方の発達状況はどうだったでしょうか。

4ヶ月検診で再診となりました。

4ヶ月半の男の子ですが、首座りと視線がひっかかり、1ヶ月後に再診となりました。

首はほぼ座ってるそうですが、引き起こしたときが首が起きるのがまだ少し弱いとのことでした。

また視線ついては、目が合わないといろんな人に言われるので心配になります相談したところ、「確かに合わないね」ということでこちらも1ヶ月後に経過観察することになりました。

前々から、視線も合わないと良く言われる上、泣くこともほとんどないので、自閉症や発達障害なのではないかと不安だったのですが、やはり少し発達が遅そうなのでかなり不安です。

うつ伏せ遊びも縦抱きもよくしているのに、どうしていいのかわかりません。

同じようなお子さんをお持ちの方、その後の発達どうでしたでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

目線は引っ掛からなかったですが、首座りが5ヶ月と遅かったです!
検診は確か4ヶ月で受けましたが、首は座ってなくて座りかけ?くらいの状態で、
これだけ座りかけてれば大丈夫!と言われて、結局5ヶ月で座ったなあって感じです。

引き起こしは本人のやる気次第ですよ!引き起こしてついてこない=首が座ってない、ってわけでもないみたいです。

3〜4ヶ月検診でのチェックって追視ですかね?声かけで音の方を向くかですかね?
うちの子は音を出して音の方向を見るかチェックされてましたが、
保健師さんの顔見てニコニコしてて、音の方は一切見てなかったですが特に指摘はなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    追視はできているのですが、人と目が合わなくって…
    そこを相談したところ、確かに合わないから来月見よう、ということになりました。
    低月齢だし大丈夫っと言われるかと思ってたのですが、再診となり不安になった次第です。
    はじめてのママリさんの息子さんは、その後の発達は(寝返りや一人座り、目線など)順調でしょうか??
    一つ遅れれば全部遅れてくるのかな…と不安です🥲

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは運動発達は周りより遅めです!
    5ヶ月終わりで寝返りした以来、今7ヶ月半ですがお座り、ズリバイできません😌(問題ないと言われてます!)
    目線は4ヶ月過ぎからしっかりしてきましたが、抱っことか至近距離で目が合ってきたのは最近です!

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!わたしも不安になりすぎず、ドーンとした心で見守れたらいいのですが…😌
    目線については、寝転んでたりしたらこちらを見てニコッとしてくれることもあるで、至近距離の抱っこなどはもう少し気長に見守ろうと思います!

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

引き起こしでいえば多分私の息子も座ってないと思います。
素人でもわかるほどのダメダメです。
うつ伏せでは首をあげるのでそれでクリアしたようなものでした!
息子のかかりつけは総合病院だということもあって全て流れ作業な感じでした💦
耳が聞こえてるかという検査も私の口頭だけでクリアになっていたし視線もクリアしたのですが、実際はキョロキョロ色んな所を見ていて本当に大丈夫なのか?と思うほどでした!
その先生次第なのかな?と思います🥲
周りを見るとしっかりしてる子が沢山で私も発達とても不安です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うつ伏せは長い時間しっかり顔持ち上がっている感じでしょうか?
    診察後、保健師さんとの問診があったのですが、そこではうつ伏せはしっかり出来てるし、目線も合うから大丈夫だと思うんだけどなぁーっと言ってくれていたので、先生次第なのかな〜と思いつつ不安で💦
    本当に周りの子の発達早くて焦りますよね、、、ついつい調べて不安になりますよね🥲

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割と長い間あげれてると思います!なんか肘で体を支えれたら大丈夫?的なこと言ってたばすです!
    検索魔になって不安にさせるような事ばかり目にしちゃいます🥲

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    来月は認定もらえるように頑張ります!
    SNSとかで見る、同月齢の赤ちゃんはもっと早く発達してそうなので余計に焦っちゃいますよね…🥲🥲

    • 11月22日
はじめてのママリ

過去の投稿にすみません。
うちの子も視線が合わず、泣かないということで引っかかっています。
その後の発達いかがですか?🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後の検診では問題なしで通過しました…!
    視線については生後半年ぐらいから合うようになってきたかな…って感じで、最近は目が合うと笑ってくれるようになってきました☺️
    ただ、全体的な発達はゆっくり気味なのは変わらずなのでまだまだ不安なことばかりです😇

    • 4月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お忙しい中ご返信ありがとうございます🙇

    その後の検診通過よかったですね😭
    半年頃から目が合うようになられたのですね。私の子もそうなったら嬉しいです。

    泣かないのは変わりましたか?
    うちは産まれてから泣くことが本当に少なく、指しゃぶりを覚えてからほぼ泣かなくなりました…

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目が合わないというのはかなり不安になりますよね💦
    今でも、合うようにはなってきたけど、他に気になるものがあれば全く合わないときもよくあります😂!
    日中は泣かないのはあまり変わりはないですが、こちらも生後半年ぐらいから寝ぐずりと夜泣きが始まり、夜だけ泣くようになったな…って感じです!
    周りからみたら育てやすい子って言われますが、親から見たらかなり心配ですよね…💦

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません。
生まれてからずっと娘と目が合わないことに悩んでいます🥲

お子さんの目の合いづらさはどの程度でしたでしょうか。
遠くからなら合ってる、そもそも人に興味なさそうで顔を見ないなど…どんな感じでしたか。

お話聞かせていただけたら嬉しいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後4ヶ月ぐらいまでは全く顔も見てくれることもなく、人に興味なかったと思います。
    ただ、4ヶ月ぐらいから、遠くからなら目が合う気がしてきたと記憶してます。
    お食い初めの時、義両親が来たのですが「全然目が合わないね、見てくれないね」っと言われていました💦
    義両親には何も発達の心配とかは何も話していなかったので、わたしが心配しすぎとかでもなかったと思います!!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。

    正面から話しかけても見えてないかのように全然こちらを見てくれなくて…(顔が近すぎるとか、おもちゃなど他に興味があるとかではないです)🥲

    お子さんは話しかけた時はこちらを見るなど反応してくれましたか?

    色々聞いてしまってすみません😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなってすみません💦

    話しかけに関しては、いまだにこっちをみてくれることあまりないので、それぐらいと時は全くだったと思います🥲
    いつぐらいからか、忘れましたか(多分8、9ヶ月ぐらい?)ふれあい遊びで歌を歌うと、こちらをみてくれることは増えたましたが…

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね、返信ありがとうございます。

    現在はお子さんとはコミュニケーションは取れるようになりましたでしょうか。
    ちょうだいしたり、おいででこちらに来てくれますでしょうか。

    • 6月29日