

はじめてのママリ🔰
旦那さんの会社でしてくれてるんじゃないですか??
医療費とかあればした方が良いかもですが✨
間違ってたらすみません💦

はじめてのママリ🔰
よくわからないですが私は毎年やってますよ!
今は育児でお休み中ですが会社から電話が来て提出するように言われました!

べびたま
はしめてのママリ🔰さんに収入があればしなきゃいけませんが
収入がなければしなくていいです☺️

はじめてのママリ🔰
自分の方には名前や収入だけ書いて、保険は旦那の方にかいてます

ゆり
収入があるならしないとです。
扶養に入ってても年末調整は勤務先でしか出来ません。
保険料控除は旦那さんの方で合算して出来ますよ。

初めてのママリ🔰
退職されて扶養に入った場合(今年収入があった)は自分でする必要があったと思います!
今年働いてなくて扶養に入ってる場合は旦那さんの会社でやるので必要ないです🙆♀️

さえぴー
12月31日時点でどこかに勤めているのであれば、収入がいくらであろうがその勤務先で年末調整しないといけません。
年末調整は今年の収入から年間所得税を計算して国に報告する作業です。
扶養内で所得税0円だとしても、0円でしたと国に報告しないと国から「はじめてのママリさんは働いてるはずだが会社からも本人からも所得税の申告がない…所得隠ししてるのか!?」と思われてしまいます。
扶養内なら何の控除も必要なく所得税は0円なので年末調整書類書く意味も疑問視されるかもしれませんが、何もないことを証明するために名前と住所だけ書いて提出するのです。
ちなみに旦那さんの年末調整書類に奥さんの情報を書いてるのを奥さんの年末調整もしてくれてると勘違いしてる方も多いですが、あれは旦那さんの所得税を計算するにあたって配偶者控除を受けるために奥さんの情報を書いてるのであって、別に奥さんの所得税を計算してるわけではありません。
コメント