
2歳1ヶ月の男の子のママです。子供が言い聞かせに従わないのは親の躾の問題か疑問に思っています。子供は指示を理解し、手伝いもしてくれますが、落ち着きがないと感じています。これは普通なのでしょうか。
2歳1ヶ月の男の子のママです。
ある人から子供は2歳になると普通、言い聞かせたら
静かにもするし、走らないように気をつける。親の躾の問題じゃない??っと言われました。
なら我が子はおかしいんでしょうか??
比較的、こちら側が言ってる事は理解はできてますし、
○○持ってきて?と言うとちゃんと持ってきてくれます。
これをゴミ箱にポイして?と言うと捨ててくれます。
お手伝い等も積極的にしてくれてます。
自分でも落ち着きがない子だなとは思いますけど、
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

いりたけ🍄
我が家は4人いますが、2歳でちゃんと出来てたのは長女と長男のみです!
次男三男はムリムリムリムリ!って感じでした🤣
三男に関しては、4歳になってやっと落ち着いてきたかなーーー????程度です🤣

はじめてのママリ🔰
それはもう子供の性格によると思います😣💦
娘は2歳だとなんの聞き分けもつかなかったのに息子は2歳でもちゃんと言えば聞き分けます!同じ様に育ててそうなんだから個々でちがいますよー!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥲
そうですよね‼️
あたしもその人にそれは人それぞれだと思います。って言いました😅
うちの子は比較的落ち着きがない子だとは思いむすけどって。
みんながみんな一緒じゃないですよね💦- 11月20日

はじめてのママリ🔰
いやー2歳なんて1番無理ですよ😂
子供2人いて、今下の子2歳1ヶ月ですが、好奇心とイヤイヤが始まって最悪です😂
上の子もそうでしたよー!
その人子育てしたことないか記憶がおかしいんじゃないですか笑
そんな事言われたら毎日イライラしてる私はブチギレちゃうかもです😇
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに今5歳の息子は3歳前くらいからすごい聞き分け良くなりました😊
- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥲
無理ですよね!!!ほんとその通りです‼️
なんか、40代の息子と一緒に暮らしてるから一応子育てはした事あると思うんですけど、、内心まじコイツ何言ってるんだ?って思いました(笑)
ほんと黙っとけ、くそばばあって思いました😊- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
子供の性格で変わってくると思いますけど、やっぱ3歳くらいにならないと厳しいですよね😭
2歳1ヶ月とか最近まで1歳だったし、そんな急に変われないですよね💦- 11月20日

メル
割とお利口な部類に入るだろう娘も2歳はイヤイヤ期全盛期!そりゃーもうわがままの塊で言い聞かせるとかの問題じゃなかったですよ💦💦
性格的におとなしい子なら走らないとかできるかもですが、元気いっぱいな2歳さんなら走らないようにさせようと思ったらギャン泣きされながら抱っこで捕まえておく!レベルなことも普通な姿な気がします(●'w'●)
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥹
そうですよね!メルさんの言う通りだと思います!
全然大人しくないし、やんちゃ坊主なんですよね💧
捕まえる時はギャン泣きして暴れまくってます(笑)
みんながみんな大人しくて言うこと聞くって思わないで欲しいです😔それなら世の中の親は楽ですよね。。- 11月21日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥲
なるほど!そうなんですね!
やっぱり人それぞれですよね💦
言われた人から「普通は」って言葉をめちゃくちゃ強調的に言われたから、
え、ならうちの子はおかしいの?って思ってしまいました😭