
コメント

ゆずなつ
2人目を38歳以降に妊娠、出産しましたが、出生前診断は受けませんでした😣

ゆか
いまは40ですが二人目希望していて妊娠したら、受けます。
一人目は34でしたが、出生前診断受けました。何かあるなら、いまの段階で知れることがあるなら知りたいと思ったからです。
夫婦で医療職なので、受けることに抵抗なかったのもあります。
年齢引っ掛かりますよね…💦
-
ママリ
コメントありがとうございます🥺なるほど!医療職なのですね!!
出来るなら受けたくはないです。決断できないので、、でも受けなくて後悔したらどうしようかと悩んでしまいます。- 11月20日
-
ゆか
よく、出生前診断を受ける前に決断しなくてはいけないことになったらどうするか受ける前に話し合っておくこと、とか聞きますよね。
検査を受ける前に必ずカウンセリングがありますが、みんながみんなどうするか決めてるわけではないです。
いくら夫婦で話し合って考えておいても、結果を知って変わることも多いので…
個人的には決断できないから…というのは受ける前に考えなくてもいいのかな、と思います。
受けなくて後悔するかも、と思うなら受けた方がいいと思いますが…
都内ですか?
私より年下の友人も含めて何人か受けているので、検査をすることにはそこまで悩みませんでした。
もし心臓疾患や先天性疾患があるなど早めに分かれば、対応できる病院を探してそこに受け入れてもらう準備もできますし。
検査を受けられる週数にも限りがありますしね💦- 11月20日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月くらい前に受けました
年齢は44歳です。もうすぐ45歳です
超高齢初産妊婦です
結婚がそもそも遅くて、当初からそういう検査をすることは夫婦で決めてました
親にもやんわりと勧められてました
残念ながら、社会で育てるとか共存するとかそんな綺麗事で済まされる問題では無いんですよね
もう少し若くてお金も潤沢にあって友達とか医療とか環境とか周りに恵まれていたら
検査してないと思います
もちろん、染色体の検査で解る事なんて微々たるものではありますよね
もし、結果が望むものでは無かったとして
じゃあサヨナラねって簡単にお別れをする事は絶対にできないです
私も思いがけない妊娠で、発覚当初はパニックでしたよ笑
ママリ
コメントありがとうございます🥹悩まれたりはしましたか??答えたくなければ大丈夫です✨
ゆずなつ
お恥ずかしい話ですが出生前診断をしようという考えがなかったんです💦
ママリ
全然恥ずかしくないです!!むしろそのことを考えずに前向きに出産されたこと尊敬します☺️