※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でくめる
産婦人科・小児科

松戸市在住の女性が、7月の出産に向けて富岡産婦人科、オーククリニックフォーミズ、湯原産婦人科のどれにするか悩んでいます。出産経験者に費用やメリットを教えてほしいとのことです。また、8ヶ月の子供と一緒に検診に行くことについても不安があるようです。

松戸市在住で7月に出産予定なんですが病院で悩んでて、富岡産婦人科かオーククリニックフォーミズか湯原産婦人科で悩んでいます
この中で出産した事のある方出産費用の手出しとメリットとか教えてください
8ヶ月の子供もいるので一緒に検診行くんですが大丈夫で
すかね、、、💭

コメント

わたあめ

富岡産婦人科で先週出産しました。
平日夜間出産で大部屋利用、経産婦なので2泊3日で退院しました。
手出しは6万で分娩予約金で10万払っていたので4万弱戻ってきた感じです。

  • わたあめ

    わたあめ

    健診はお子さん連れてきている方も見かけました。
    わたしも上の子何回か連れていきましたが予約していれば10〜30分くらいで呼ばれると思うので大丈夫かと思います!

    • 11月20日
  • でくめる

    でくめる

    待ち時間少ないの嬉しいです!予約金戻ってきたんですね!!予約金っていつ頃払いましたか!?

    • 11月23日
  • わたあめ

    わたあめ

    34週までに納めてくださいって紙に書いてました!

    • 11月23日
  • でくめる

    でくめる

    なるほど!ありがとうございます!😭

    • 11月25日
みこ

湯原産婦人科で出産しました。
私は帝王切開だったので、手出しは約3万円ほどでした。これは部屋を個室トイレ付きにしたからだと思います。
パンフレット見た感じ自然分娩でもそんなに高額な手出しにはならないと思います🤔
費用面のことが不安なら先生に聞いたら教えてくれると思います。
私は第一子だったので自分自身の経験ではないですが、中待合で助産師さんが赤ちゃんを預かってママさん1人で診察室へ入っていかれたのを見たことはあります!

メリットは
・待ち時間が少ない(待った日でも20~30分で呼ばれました)
・院長先生が出産までずっと診察してくれる(先生1人なので)
・入院中看護師さん、助産師さんがみんな優しい
・母乳育児についてスパルタじゃない

私はここで出産してよかったな〜と思ってます👶🏻✨

  • でくめる

    でくめる

    帝王切開で個室トイレ付きなのに安いですね!!なるほど!預かってくれるの嬉しいです!👶🏻
    母乳スパルタじゃないの魅力的なすぎます🍼

    • 11月23日
はじめてのママリ

富岡産婦人科で2.3人目出産しました!
ご飯が美味しいのと金額も安かったです。
先生達は院長先生以外はサバサバした感じ?ですが質問すると丁寧に答えてくれるのでとくに問題なかったです。
夜は退院後のためにゆっくり休みなと母子同室がいいと言わない限り見ててくれます!これが1番助かりました🥹(大部屋は夜間母子同室なし)

デメリットは
私は母乳がたくさん出るタイプで上の子の時も乳腺炎になって、他の病院で母乳ケアしてもらわないといけない事でした(1人目は母乳外来も付いているところで出産だったので産後の記録など、看護師さん達も知っていてくれたので気が楽でした)

2人目促進剤での出産3泊4日大部屋で4万ほど帰ってきました(5万保証金)
3人目は日曜日陣痛が来て早朝に普通分娩で出産で大部屋3泊4日で58000円戻ってきました(10万保証金)

4歳の子を健診時連れと行きましたが、看護師さんたちが優しくみてくれます!
8ヶ月だとベビーカーあったほうが良さそうですね🥹

  • でくめる

    でくめる

    なるほど!夜見てくれるのとっても助かりますよね!!
    子供見てくれるの嬉しいです!
    ですね!ベビーカー必須ですね!

    • 11月25日
🐶

9月にオーククリニックで出産しました。

初産で無痛分娩を希望し、最終的には追加の処置があったため、手出しは約25万ほどでした。

◼︎メリット
・全室個室(シャワーは予約制)
・入院時に荷物がわりかし少なくて済む
・料理が豪華
・食事の時、シャワー、夜間は預かってくれる(体調わるければ日中も)
・健診時は子供が遊ぶ部屋あり


◼︎デメリット
・待ち時間がとても長い
・診察は毎回違う先生(言えば指定できるのかはわかりません…)
・先生に当たり外れあるかも?
・看護師さん助産師さんはみんな優しいですが、バタバタしているイメージ

今パッと浮かんだのはこれくらいです🥺

  • でくめる

    でくめる

    夜間も預かってくれるのとってもありがたいですよね!ゆっくり寝れるの嬉しいです♪
    先生に当たり外れあるんですね!やっぱりバタバタ忙しいんですね

    • 11月29日
り

8月にオークで出産しました
自然分娩したので一時金+10万くらいでした。
ご飯は美味しい
完全個室
夜間は預かりしてくれる
病棟助産師さんは忙しそうで、初産だったので聞きたいことあっても聞きにくく....
あと全体的に若いです!
友人が助産師で働いてたので心強かったですが。

待ち時間はながい、会計も長い
キッズスペースみたいなところでアニメが流れてました

  • でくめる

    でくめる

    ➕10万でごはんも美味しくて個室ならとっても安いですよね!?
    友達働いてるの心強すぎますね!!この前行ったんですが待ち時間とっても長いですよね、😅

    • 11月29日
しょうきくんのママ🔰

3月にオークで自然分娩しました。妊娠高血圧と貧血で入院中はずっとお薬を飲んでましたので…4泊で約18万でした。(うち部屋代5万)通常タイプのお部屋なら追加料金なし。
受診の時はお子さん連れでも大丈夫ですょ、8ヶ月だとママが大変そうですがキッズルームがありました。保育士などはいないのですが、おもちゃとテレビはあります。

オークのメリットは
・夜はお預かりできるのでママはゆっくり休める!
・ご飯が美味しい!
・面会時間が自由!自分の時は15〜20時まで時間無制限。
・不安な時は24時間いつでも電話できる。妊娠2ヶ月の時に出血があったので、電話したら状況を聞かれ、どうすればいいかを教えてくれました!
・完全個室!
・エコダイアリーやってる(エコの動画をダウンロードできる)

オークのデメリット
・毎回、受診してくれる先生が違うかも…
・待ち時間が長い…受診が終わってからお会計するのに結構まつことも…

  • でくめる

    でくめる

    やっぱりご飯豪華とか個室で綺麗なのに18万なら安いですよね!!
    エコーの動画もらえるのも嬉しいです!!たしかに待ち時間とってもながかったです、、😭

    • 12月1日