
コメント

mnmyn
①生活費用(給料が振り込まれる口座、ろうきん)
②NISA用貯金口座(私と主人の分2つ、地方銀行の口座)
③子供名義の口座(お年玉など、ゆうちょ)
④貯金用(ゆうちょ)
⑤ローンが引かれる口座(ある程度まとまった金額をまとめて入れています、UFJ銀行)
こんな感じですね🤔

初めてのママリ
①生活費用(私の地銀と旦那の地銀)→基本は全て私の方になってます。
②貯金用(私の地銀の定期)
③車用(旦那の地銀の定期)
④予備費や旅行用(私の地銀②)
⑤子供の貯金(各子供の名前でゆうちょ)→教育資金としての名目ではなく、子供が必要な時に自分たちで賄えなければ使うお金として括ってあります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙌🏻
ちなみに子供用の習い事とか、学校関連の引き落としはどこから引き落とされますか?(引き落とされる予定ですか?)
mnmyn
引き落とし関係は全て①の生活費用の口座から引き落としにしています🙂
あと財形貯蓄用の口座(ろうきんで給料天引き)もありました!