
上の子を学区内の保育園に転園させたいが、空きがない状況です。来年度に転園できない場合、今の園に通うしかないと考えています。幼稚園への転園も選択肢として検討中ですが、預かり保育や保護者の負担について不安があります。幼稚園に通う方の意見を聞きたいです。
上の子が学区外の保育園行ってるから学区内の園に転園させたいんですが、なかなか空きがなく、来年度も厳しそう😣
ダメ元で希望は出してるけど…
来年度4歳児クラスなので、来年度で転園無理ならもう卒園まで今の園でいくしかないかと思ってたんですが、役所で幼稚園は?って聞かれて、それもありかな?と思い始めました。
本人的には学区内の方がやっぱり良いですかね?
今の園で同じ小学校に行く子は1人だけで、その子も転園希望ずっと出してるって言ってたから、もしかしたら転園しちゃうかもしれないし…。
でも、幼稚園未知すぎて💦
仕事してたら、幼稚園の預かり保育とか長期休業中預けるのも無償化の対象になりますか?
行事とかお弁当とか、幼稚園の方が保護者の負担は多くなりますかね?
保育園よりは仕事セーブしないといけなくはなりますよね🤔
ちなみに学区内に幼稚園は公立の1園だけで、お受験とかは無くほぼ確実に入れる感じみたいです。
みなさんならどうされますか?
また、幼稚園に預けてお仕事されてる方いらっしゃったら、お話聞かせて欲しいです🙏
- ママリ(生後10ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

かのん
長男が幼稚園に通っています!
特に仕事をセーブすることなく預けられています💡
7時半〜18時半まで預かりをやっていて、補助金も出ているので手出しもそんなにないです!
長期休みも補助が出ていますよ!
お弁当の日もそんなになくて、作るのが無理なら幼稚園でお弁当を頼むこともできます。
保護者参加の行事は多くて月1回くらいなので、保育園とあまり変わらないかな〜と💡
保育園から幼稚園にしてよかったのは、お仕事がお休みでも気兼ねなく行かせられる事です!
お休みの日は早くお迎えに来てくださいね〜って事もなく、18時半までのどの時間にお迎え行ってもいいので気楽です♪

はじめてのママリ🔰
幼稚園になると1号認定ですよね?
通常保育終了後の預かりや長期休暇中・代休日などの預かり保育は全て別料金です。
料金設定は園によって異なります。
おそらく新2号認定とれると思うので補助金は出ますが、上限金額があるので補助で賄えるかは分かりません。
保護者が関わる行事の多さやお弁当の日数も園によりますが、昔ながらの公立幼稚園だと保護者負担多い気がします。
うちの近所にも公立幼稚園ありますが、毎日お弁当だし通園バスもないので不人気です。
うちはそもそも学区内に幼稚園がないので、幼稚園組は全員学区外のいろんな園に分散してます。
うちも私立幼稚園行ってますが、参観は基本平日ですし役員になった際の会議や行事のリハーサルも平日です。
パートしてる方も多いので就労を理由に役員を辞退することはできません。
園のスケジュールに合わせて柔軟に対応できる仕事でないと厳しいと思います。
-
ママリ
補助金出ても全部賄えないこともあるんですね😭
負担になる部分などは、園によるところも大きいですよね…
教えていただいた事も参考に、園に問い合わせたりして、考えていきたいと思います!
コメントありがとうございました🙇♀️- 11月20日

はじめてのママリ🔰
うちはママ友などの煩わしさから学区外にあえて通ってて小学校はお友達ゼロの状態で行きます。
私自身も小1から友達ゼロで入学しましたが問題なかったです、そもそも記憶もあまり無いです😅イジメとかの年齢でもないし学童もあるので昔よりはお友達は作りやすい環境なのかなと思います。
幼稚園は公立だと無償化になります。ただ、園によってはPTA的な役割分担はあります。お弁当無しの場合は仕出し弁当になると言われ、うちは栄養面から自園調理の園にしました😓
また、通常保育の子は14時とかで帰るのに長時間保育の子はお迎えが遅いので子供ながらに羨ましいと思うと可哀想だなと思い保育園にしてます。なるべく帰る時間は皆同じ方が精神的に安心しそうなイメージで😅
ちなみに私立だと預かりは課金になるので園によって金額の差が結構でてきます。
-
ママリ
あえての学区外なんですね!
ずっと学区外なのが気になってたんですが、確かに子どもはあまり気にせずお友達作ったり出来るかもしれないですよね💡
幼稚園にするとしてもほぼ毎日預かり保育利用することになると思うので、他のお子さんの利用状況や金額面なども確認して考えていきたいと思います!
コメントありがとうございました😀- 11月20日

はじめてのママリ🔰
幼稚園で正社員です😊
うちは長期休みも週4お弁当、基本送迎ありで預かり保育のあとも送迎があるのでやっていけてます🙌
補助金はある程度でますが、全部は賄えないですね💦
あと幼稚園だと預かり保育といえどもパートの人とか多くて、18時まで預かりします!って言う園でも結局ほとんどの子は16-17時までには帰っちゃう、みたいな園も多いです🥲
うちはバスなのでみんな一緒に帰りますが、そう言うところの方が子ども的にもいいかなと思います🍓
-
はじめてのママリ🔰
週4、自園給食の間違いでした💦
- 11月21日
ママリ
保育園とあまり変わらない感じの園もあるんですね💡
保育園と違って休みの日も気兼ねなく預けられるのも良いですね!
近くの幼稚園は調べてもあまり情報出てこなくてイメージわかなかったんですが、そういう園だといいな…
コメントありがとうございました😊