※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちる
子育て・グッズ

子どもがママを好む時期になり、パパのミルクや寝かしつけを拒否しています。これまでパパが担当していたため、夫もショックを受けています。パパへのフォローやこの時期の乗り越え方についてアドバイスが欲しいです。

ついに来ました、ママがいい期、、!
パパのミルク&寝かしつけは拒否です。
平日の朝晩も土日もたくさんパパと関わっていたのに私も不思議です💦
今まで寝かしつけはずっとパパ担当だったので夫も相当ショックを受けています😅
パパへのフォロー、この時期どう乗り越えたらいいか等アドバイスいただきたいです🙇‍♂️💦

コメント

はじめてのママリ

育児お疲れさまです〜!🫡

赤ちゃんでもその頃になると、生きていくのに必要な「人」を見分けるそうです!
なので、ママを認定したのかと!☺️
旦那さんには「人間の本能で成長の過程なんだって〜」でいいと、思いますが、実際女の子なので男性の声とか嫌な場合あるかもしれません…😂

月齢が進むと、パパがいいー!となったりまた変わりますよ🥹

  • ちる

    ちる

    確かに、女の人の方が好き?って思うことあります!
    ママがいい少し落ち着ついたのでこのまま継続してくれるといいなと思ってます😂💦

    • 11月22日
りん

うちも上の子早くからパパ嫌期で
ショック受けてました😂
パパが嫌い!じゃなくて、ママは
自分の一部じゃないことに
気付いて不安になってるんだよ〜
みたいに言ってた気がします💭
また少し大きくなれば変わるし
この先も頑張って関わってくれたら
パパ大好き期がきますよ👨🩷
ママ〜ママ〜😭って泣いてた長女も
パパ大好き❤早く帰ってきて❤️と
毎日言ってます👍

  • ちる

    ちる

    すごい!上手なフォロー真似させてください🥰
    パパ大好き期楽しみにしつつがんばります😂

    • 11月22日