
子供の体調不良でパートを休むことにモヤモヤしています。周囲の理解が得られず、迷惑をかけているのではと不安です。働く親としての気持ちについて教えてください。
仕方ないこととわかっていてもモヤモヤしてしまいます😓
飲食店のパートと在宅と掛け持ちしてます
子供が風邪引くとパートの方はお休みしなければならず、平日2日、土曜1日しか入ってないですが、やっぱりお休みの連絡のときは気が重いです。。
出勤二日前とかに子供が咳出てたり、熱出てたりすると子供の体調の心配より先に「やばい、この日人少なすぎるから出勤しないと迷惑かける…」ってなってしまいます
主人からは子供いるんだから仕方ないでしょ、社員がカバーするよって言われるんですが、私の働いてるところは社員は2人しかおらず、店長はまだなりたてで研修とか多いので実質1人しかいない状況です
内部事情を知ってる、もしくは関係者の人が「仕方ない、社員がなんとかする」と言うなら分かるんですが、そうではなく自分の会社の基準で話されるとイライラします…
働いていて子供の体調不良が多い方、仕方ないって割り切ってお休み連絡してますか?それとも子供の体調管理できてない親って思われてないかな…しょっちゅう迷惑かけて自分ダメだな…って思いますか?
私はどうしても後者になってしまいます。。
わたしはまだ入って日が浅いんですが、歴が長ければその辺も気持ち変わってくるんでしょうか…
- はっち(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
入る時に店には子供のことでお休みがあるかもしれないというのはお話しされてますか?
お話されてて、尚且つそういうのはカバーするので大丈夫ですっていう言葉があれば、私はもう割り切って休みますって伝えてます。その代わり他の人が休みで頼まれた出勤は協力しますので、って、win-win?な関係になるように努めます😢
けど、自分がそもそも休んだらお店が回らなくなるような職場であれば、今の自分には合わない環境だなと思って他探しますね。。
在宅もしてて、パートにも出て、
家のこともやらなきゃで、これ以上自分の精神的負担増やしたくないって思っちゃいます笑😂

ショコラ
大人と違って子供は自己防衛本能とかまだまだわからないですもんね。
日々、手洗い、うがい、早寝早起きなど子供の健康管理などしっかりやっていても、風邪引いたり熱出したりありますよね😣
旦那さんに休んでもらう事はできないですか?
正社員のほうが看護休暇もあるし、有休あるんだから、共働きなら旦那も妻をサポートするべき!って思います😓😓😓
-
はっち
手洗いうがいはもちろん、出先ではアルコール持ち歩いてますし、夜は7半には寝て朝は6時に起きるという超健康な生活をしているはずなんですが、ウイルスには勝てませんね。。
旦那は私の方に代わりがどうしてもいなくて、どうしても人がいなきゃな回らないって時は休むの検討するけど、できるだけそっちで対応してって言われます💧
正社員とパートじゃ責任の重さが違うからということらしく…
たぶん今後も旦那が子供の体調不良で休むことはほとんどないだろなって感じです😓- 11月20日
はっち
面接時に子供が体調崩しても預け先が基本ない、私が診るしかない、ということは話して、面接官も「休む時は代わりを探して欲しいけど難しければ極力カバーするので遠慮なく相談してください」と仰ってくれました
実際休む時も「こっちは大丈夫なのでお子さんの看病第一に考えてください!」と仰ってくれたり、環境的にはすごくありがたいんです😢
ただ、あまり自分が独身時代とかは体調不良では仕事休むことほとんどなくて、休み連絡というものを子供できてから経験して、月に何度も休むと本当申し訳ないな。。って気持ちが強くなってしまって😓