
妊娠中のエコー検査が少なくて不安。友人は毎回エコーあるのに…。早く産みたい。
愚痴ですが…💦
一人目の時もそうでしたが、今回もまた、エコーの少ない産院への転院が決まりました。
出産まで5回もないくらいです。
前回が流産でただでさえ不安でいっぱいなのに、上の子抱えて大変な思いをしながら健診へ行ってもエコーも見られない…。
正直、かなり憂鬱で、妊婦生活の楽しみもなくなった気持ちです。
一人目の時は今回とは別の産院でしたが、総合病院だったので2ヶ月エコーがないこともあり、かなりイライラしました笑
今回もまた2ヶ月見られない期間もあります。
友人や身内はみんな当たり前のように毎回エコーのある病院ばかりなのに…。
今日は分娩予定に診察に行ってきましたが、お話だけで心音も確認して貰えず。
はー、生きてるのかなあ。
まだまだ先は長いのに、もう疲れてきちゃいました💦
早く産んでしまいたい!
- あこ*(7歳, 9歳)

あこ*
分娩予約の間違いでした。

もも
エコー見せて貰えませんか?とか言ってもムリなんですかー?!😭
不安すぎますよねー😥
なんでなんだろう??
補助金はそれも含まれているのでは?と思うのですが。。
-
あこ*
一応エコー外来が別で予約出来るんですが、それも回数が決まっているようです💦
補助券にはエコーは毎回ついていないそうなので、エコーが含まれる回のみ、見て頂けるみたいです😥- 5月1日

もも
エコー外来!!初めて聞きましたー💦
病院や市区町村によって変わるんですね😨
エコー、毎回付けて欲しいというか...必要だと思うんですけどね😖
-
あこ*
私の通える範囲の産院は、分娩施設のないような小さな個人病院では毎回見て頂けるのですが、分娩の出来る病院は毎回はないところばかりです😭
エコーがあまりないのは一人目の時にわかっていたので、9ヶ月頃まで毎回エコーのある個人病院で健診を受ける予定で、そちらの先生もそれで良いとのことだったんですが、前回が帝王切開でリスクもあるのにダメだと分娩予定の病院の院長に怒られ転院することになりました😥
自費でもいいから毎回見てほしいですよね…
赤ちゃんの大きさもわからないし😭
これからの妊婦健診が憂鬱です💦- 5月1日
-
もも
そうですよね😣
2カ月も空いたら万が一何かあった時気づけないですよね💦💦
不安だと思いますが、赤ちゃん信じて頑張ってくださいね👶💕- 5月1日
-
あこ*
心音が聞けたら生きてるんだなーということはわかりますが…やっぱり寂しいし、ちゃんと姿を見て確認したいですよね💦
ありがとうございます😭
他院のエコー外来も探しつつ、頑張ります😭💦- 5月1日
コメント