※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
家族・旦那

ステップファミリーで生活する中、経済的に依存していることで肩身が狭いと感じることはありますか?

ステップファミリーの方、お話を伺いたいです。
『養ってやってる』『養ってもらってる分際で』と言われることはありますか?

私(26歳)の方に7歳の息子、彼(36歳)は元嫁の方にこどもが2人います。

今は私の子供と彼3人で暮らしています。

彼は経営者で、同棲するタイミングで私は仕事を辞めさせてもらいました。
仕事の人間関係の愚痴をこぼしていて、やめたいとポロッと言った時に『辞めたら?』と言ってもらったことがきっかけで辞めることになりました。
今は彼の会社の雑務を毎日休みなくしています。

なにか喧嘩のたびに『お前と、血の繋がってないお前の息子を養ってやっている。養う義理もないのに。』とよく言われます。

昨日の朝は寝ていた私の顔にケータイを不注意で落とされました。
その時に適当に笑いながら謝られたので、それが気に入らなかったことを伝えると
『養ってもらってる分際で、ケータイが顔に落ちた・謝り方が適当だったくらいで怒るな。意見したいなら、意見できる立場になってから言うべき。』と言われました。

ステップファミリーで、専業主婦の方、主にご主人のお金で生活している方
肩身はせまいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全く肩身狭いと思ったことないです🥺
なんなら一度喧嘩して離婚騒ぎになった時、私の連れ子も俺が引き取って育てる!と言われました。(実際には親権取れないと思いますが)
そんなこと言うの、旦那さんも自分で結婚決めたくせにあり得ないですよ🙄
根性叩き直すか、何言っても無理なら離婚です!

はじめてのママリ🔰

全く思ったことないです🥹
言われたこともないです💦
まだ彼ならお別れします。
子供をもう巻き込みたくないですね。

あいちゃん

ステップファミリーで、以前血の繋がりのない子供の立場からの意見です。今は絶縁してます。

母親がそのようなことを言われたりはしていませんでしたが、肩身はやはり狭そうでした。
ちょうど私が高校に上がるタイミングと、弟が中学に上がるタイミングでの結婚でした。
もちろん学費もかかりますし、自分の子供だって父親(養父)は当然ほしいと思います。
養父との間に子供(妹)ができてからはそちらにお金をかけたいと思うように当然なり、私の借りた奨学金(短大の費用)を生活費として使ったり、妹にお金をかけたいからもうでて行けと直接言われたこともありました。それが原因で金銭トラブルになり途中家を出てそのまま絶縁です。

母は私と養父との間で板挟みになって、でもどちらの味方も出来なくてすごく辛そうでしたよ。
母は私のことを当然自分の娘で見捨てられない、だけど妹も小さいし養父も大切ですごくすごく苦しい思いをさせてしまいました。なので、私は母が負担に思わないようどちらとも絶縁にしました。

私の経験談からですが、現時点でその発言が出るのであれば子供が出来ると余計酷く変わると思います

はじめてのママリ🔰

子連れ再婚してますが
さすがにそれは言われた事はありません。友達にも似たような感じで、連れ子が進学する際や進学後、学費が掛かるのにいい顔されなかったって聞いた事があります。
そんないい方されるくらいなら、再婚なんかしてなかったです。確かに下の子とはだいぶ年齢も違うので
扱いに差はあった時期も感じましたが、養ってやってるなんて言われたら私は離婚します。