※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんは育児に参加していますか?仕事から帰ると、下の子を泣かせっぱなしにして、スマホを見ていることが気になります。抱っこくらいしてほしいと思うのは贅沢でしょうか。

旦那さんは仕事から帰って育児に参加していますか?

21時頃から上の子を寝かしつけるのですが、私がそばに居ないと眠れないようで、その間は下の子を旦那に任せています。
寝かしつけが終わって見に行くと、下の子は布団に置かれた状態で泣きっぱなし…旦那は側にいるけど、イヤホンをつけてスマホで動画を見ています。
旦那の言い分は「泣かしといたら寝てくれる事があるから」
だそうです。

上の子が保育園から帰って来てから、ご飯を作っている間に、どうしても手が回らずに下の子を泣かせっぱなしにしてしまい、申し訳ないと思って過ごしているのに、なんだかなぁ…と思ってしまいます。。

仕事から帰って好きな事をしたいのは分かりますが、手が空いてる状態なら、抱っこくらいしてあげてもいいんじゃないかと思うのは贅沢なことなのでしょうか?

コメント

あーぷん

帰ってきたらお風呂から寝かしつけまでしてくれます!

私は携帯いじりながら片手間で育児されるのが嫌なので
携帯見るなら違う部屋に行け!!携帯解約するぞ!と伝えてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    旦那さんは平日でも育児に参加されているんですね‼️

    うちの場合、携帯見るなら違う部屋に行け!と言ったら、ずっと部屋から出てこなくなりそうです😇

    • 11月19日
deleted user

4歳と1ヶ月の赤ちゃんがいます!

夫は食事中でも赤ちゃんが泣きだしたら、言わずもがな抱っこしに行きます💦
むしろ帰ったばっかだから
いいよ休んでて💦とこっちが言うくらい育児はやってくれます。 

その代わり家事はほぼ見て見ぬふりですが、、、笑

イヤホンつけて動画、、たまにならありだと思いますが、普通に手が空いてるなら抱っこしてあげて欲しいですよね😇
なんなら抱っこしながらイヤホンして動画見ることもできますよね。笑

まだまだ父親になりきれてないのでは?と思いましたが2人目となると、大きな長男なんだな。と思いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    率先して育児に参加してくれる旦那さんなんですね!
    頼もしいですね✨

    うちは、平日の育児参加はイマイチですが、その分家事はやってくれているので、贅沢な悩みだったんですかね💦

    布団に座って動画を見ているので、足の上で抱っこしてあげれないか交渉してみます!

    • 11月19日
みどりーず🥝

仕事から帰ってくる頃には1人目と末っ子は寝てます!
うまくいけば2人目が、パパ帰ってきた♡!と布団から飛び出すのでそこでわたしの業務は終了です!笑
娘と3人でリビングに行って夫のごはんを用意してママ寝室行くね〜と言って寝室行きます😂
娘は夫がごはん食べてる横でおもちゃで遊んだりしてます🧸

うちはもうこどもなのでそうしていますが、赤ちゃん泣いてて横でイヤホンつけてスマホで動画見てるならせめて抱っこぐらいしてくれといいます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    3人もお子さんが居られて大変な中で、寝かしつけが上手くいってて羨ましいです✨

    上の子が一人で眠れるようになったらいいのですが、若干赤ちゃん返り気味なので、しばらくこの状況が続きそうです💦

    動画見ながらでいいから、抱っこしてもらいます😢

    • 11月19日
ともみ

私は泣いたらすぐ抱っこが
嫌いだったので
ご主人の言うことも分かります


ママが専業主婦なら
ママがやってもいいかな
と思いますし


共働きならある程度
ほっとく時間があってもいいですよ

うちは1時間くらいないててもそのままとか
よくありました!

食事とかおむつだけきちんとやって
あとは置いとく。

お陰で?全然わがままじゃないです。


ママの抱っこしてよ!
の気持ちもわかるけど

ご主人の一旦ゆっくりさせてよ。の気持ちも分かります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    一時間泣きっぱなしでも問題はないんですね‼️

    親が揃っている間に泣かせっぱなしになる事に罪悪感があったんです😢

    今日は初めての予防接種だったため、泣かせっぱなしが特に気になってしまいました。

    仕事から帰って唯一下の子と触れ合う時間ですが、ゆっくりしたい気持ちもわかるので何か策を考えたいと思います。

    • 11月20日
  • ともみ

    ともみ


    全く問題ないですよ🥹

    脱水だけ気をつけてあげてください

    ママにも譲れないところはあると思うし
    もしかしたらパパだって
    会社でめちゃくちゃ嫌なことがあったかもしれない(私は説明がめんどいし、私にしか分からないので夫には話しません)



    お互いが機嫌のいいときに
    小さい時の子の今を大切にしたいよね

    って話はしたらいいと思います🥰

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ミルクの吐き戻しが多い子なので、脱水には特に気をつけた方が良さそうですね💦

    会社でイヤなイベントが近づいていると言っていたので、子供を見る心の余裕がないのかもしれないです😢

    そのイベントが終わってから、優しい感じで話し合ってみます‼️

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

交代勤務なのでバラバラですが
最近も子供の行事のボランティアに子供が来て欲しいって言うので夜勤明けに寝ずに行ってました!
家にいたら基本なんでもしてくれますかね☺️

スマホ触ることがないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに私の方がイヤホンして抱っことかしてました😆
    2ヶ月とかならまだ分からないし動画みながらでもいいのかなと思います😊

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    夜勤明けでも育児に参加されてすごい旦那さんですね‼️

    スマホ自体は全然気にしていないのですが、下の子が寝かされてる布団の上で、座って見ているなら、抱っこしてあげればいいのにな…と思ってしまいました💦

    • 11月20日