
介護職のパート勤務について、子供が小さいため残業や休みが取りやすい点は良いが、仕事量と時給が気になるとのことです。転職を考えるべきでしょうか。
介護職、パート勤務です。
職場の人間関係は良い、残業無し、急な休みOK、週3〜4勤務、日祝休み、年末年始とゴールデンウィーク等休み、希望休割と通る、給料は最低時給、ボーナス無し、業務の負担や責任は社員と同じくらいです。
子供が小さいので残業や休みが取りやすいのがとても良いのですが、仕事量と時給が少し気にはなります…。
皆さまでしたらどうしますか?転職も検討されますか?小さいうちは割り切ってこの条件のような職場でパートされますか?
- はじめてのママリ🔰

けろけろけろっぴ
子供がお留守番できるようになるまではその仕事しますね🥺

はじめてのままり
私なら転職しないです 。小2~3まではそこで働きます 。休みが取りやすいところはどの職種も滅多にないと思いますよ 。介護、看護は仕事量と時給がバランス取れることはないと思った方がいいですよ 。私は医療従事者で 、施設でも病院でも働いた経験ありますが 、、どこも仕事量と時給が納得するようなところは聞いたことないですし 、実際ないです 。これぐらいのもんと割り切らないといけないと思います 。

はじめてのママリ🔰
私も近々転職しますが、転職のきっかけは、時給が上がって扶養から出ちゃうから少し時給が低いとこ、延長料金かかる様になったので保育園が、延長料金かからないとこで仕事を探しつて、良いとこがあったからです。
私も介護の経験ありますが、業務内容は社員と同じだからあれ?って思いましたが、社員とパートの違いはありますので、仕方ないなぁと思ってます
コメント