
コメント

ちゃんみー
保育士さん的にグレーだなって思った子の親御さんにやんわりと伝えたりはしないんですか?

りんごママ🍎
元保育士です!
わたしが勤めていた保育園にも、わたしが持っていた受け持っていたクラスではないですが、1歳児クラスでグレーの子が多いクラスありました。
そうなんですよね。そういう子どもに限って、親は興味関心もないor見てみぬふりなんですよね。
-
🦖ママ
そうなんです。
なんとなく気付いてるだろうに
気付きたくなくて誤魔化しると思います。
でもそれって親自身は安心するけど
その子にとってはなんのメリットもなくて
毎日困ってるのは子どもなのに、
親が逃げているだけなんですよね💦
本当にその子を思うなら
1日でも早く発達相談に行って
日々を生きやすいように
道すじを立ててあげてほしいです。- 11月19日

はじめてのママリ
すみません。
吐き出したい気持ちもわかりますし、本当に日々大変なんだと思うのですが、それここで言うこと?と思ってしまいました。
ママリには我が子のことで悩んでるママさん、たくさんいるんですよ。
-
🦖ママ
それここで言うこと?
と言うと、他にどこか吐き出せる所
知ってたりしますか?
もしあれば教えて頂きたいです。
もう毎日ストレスすぎて
どこかに吐き出したくて💦
私も母親なのでもちろん我が子の事で
悩んだり泣いたりします。
さなママさんは仕事のストレスは
どこで吐き出していますか?- 11月19日
-
はじめてのママリ
ママリで仕事のストレスを吐き出すのはいいと思うのですが、内容が悩んでるママさんを追い詰めるような内容に感じたので、そのように言わせていただきました💦
SNSはほかにもたくさんあるのに、わざわざママさん達が集まるところで言わなくてもと思ったんです。
わざとなのかな?とも。
わたしはありがたい事に仕事がストレスになることはほとんどないので、どこかに吐き出したことはないです、、。
不快な思いをさせてしまい申し訳ありません💦
どこで吐き出そうが自由なので、余計なお世話でしたね。- 11月19日
-
🦖ママ
他にやってるSNSは
友達と繋がってるので
保護者と知り合いだったら?
等と考えると
なかなか吐き出し辛くて。
もう我慢の限界で
思わずママリを開いていました。
ストレスのないお仕事を
されているんですね!
なんて素敵なんでしょうか。
私も転職したい位です。
いえ、こちらこそ不快にさせていたら
申し訳ない思いです。
貴重なご意見を頂き
ありがとうございました。- 11月19日

ミラクル
自分(親)と同じだから気付かないバターンが一番大変だなーってよく思います。
何年かかけて、少しずつ気付かせて、子供の情報共有や一緒に対応を考えていくしかないなーって思います💦
保育園ってわかんないんですけど、個性抜群のクラスだから誰か空いてる先生にサポート来て貰うみたいなのはないんですか?💦
やっぱり大人の目を増やすのが疲れを減らす近道かなーって。
-
🦖ママ
そうなんです。
そのパターンがほとんどです。
特性がある子の親は
同じ特性を持ってる人が多いです。
なので伝えても伝えても
こちらの言いたい事が全然
伝わってないのだと思います💦
それがどのクラスもギリギリ、
むしろ足りないくらいなので
ヘルプに入れる職員が
1人も居ないのが現状です😓
退職者も多いし、保育士も
年々少なくなっているので
本当に猫の手も借りたい位です🤯- 11月19日

ままり
お疲れさまです!
保育士さんの仕事、本当に大変だなと日々有難く思っています。
グレーな子の親ほど…って言うのは、親自体がグレーや発達持ちなのかなと思いました💦
-
🦖ママ
そう言ってくださるとこちらこそ
有り難く、本当に救われます😣
中には保育料払ってるんだから
預かるのが当たり前だろ!
と上から目線であれこれ言ってくる
親も結構いるので💦
そうなんです。
やはり遺伝も大きいので
その子の親もそういった特性を
持っている方なんだろうなと
日々感じています。
子どもを預かりながら
親のケアまでしなきゃなので
本当に大変です🤯- 11月19日

初めてのママリ🔰
うちの子も発達障害があります😰なので胸が痛いですが、保育士ではないですが子ども関係の仕事をしていたので疲弊するお気持ちもわかります。
🦕ママさんが参ってしまってるのが心配なのですが、、他に相談できる職場の人はいないのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
私のまわりにも、何人か明らかにグレーか、診断つくな〜という印象のお子さんがいます💧
園の先生に相談を〜という話をされて逆ギレ…なども見てきました😣うちの子に限って!!とか、まだ赤ちゃんの気持ちが抜けないの!とか(5歳児で兄弟はいない)ちょっと見てて😅😅とはなります。
今はちがいますが、子どもに関わる仕事をしていた時期もあるとはいえ、発達支援のお仕事ではないので、偉そうに!って突っ込まれそうですが…子どものためにも、適正な時期に適正な介入をしたほうがいいのに…と思って見ています💧
ママリには悩んでいるから〜みたいなコメントがありますが、妊活カテがアプリ内であるのに避妊カテがあったりするのも、ここでいうこと?になってしまいかねないので、気にされないほうがいいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
わかる〜!!(笑)
私はそれで保育士辞めちゃった(笑)
毎日のように「ぶっ殺す!」て殴りかかってきたり、通り魔みたいに友だち蹴りつけたり、年長なのに部屋から脱走、棚の上に登るとかの問題行動児も1人じゃない、、、
私は夏でやめちゃいました(笑)
保育園からは止められたけど、退職代行使いました(笑)
今はストレスフリー!!
人ん家の子に心やられる必要ないですよ!
やめちゃえ、やめちゃえ〜
今の時代厳しくすると言い方きつい→不適切保育!とかも言われるしね!
子どもなら何してもいいんか!!って思っちゃう(笑)
保護者の甘やかしというか、我が子の実態に気づこうとしない親も多すぎて、本当に嫌だ(笑)
勤めてた園の子たちと我が子の校区違ってよかったーっての心から思ったし。
やめちゃえ、やめちゃえ。
退職代行にラインしたらその1時間後に辞めれましたよ(笑)
🦖ママ
日々やんわりと伝えてはいます。
それでも笑って誤魔化されたり
イヤイヤ期かも〜!とか
眠かったんかな〜?とか
そんな感じでそこまで伝わらず😔
こちらとしては一刻も早く
発達相談を受けたり療育を受けたりして
その子のために動いてほしいのですが
全くその気がない親がほとんどです。
ちゃんみー
なるほどですね!!
グレーって大体2.3歳くらいでわかったりしますよね?2歳児クラスの12月で3歳なんですけどグレーって思うってどうゆう行動またら言動などあると思うのですか?私も一時期周りより遅いのもあって不安になってた時あったので聞いてみたいです🥹