
コメント

なん🔰
認可外はちょっとわからないですが、お昼寝しますよ😊
初めは慣れない環境でしない子も居ますが、遅くても1ヶ月くらいあれば普通にお布団で寝かせてました✌🏻
早い子は、その日からセルフで寝る子もいます!!
なん🔰
認可外はちょっとわからないですが、お昼寝しますよ😊
初めは慣れない環境でしない子も居ますが、遅くても1ヶ月くらいあれば普通にお布団で寝かせてました✌🏻
早い子は、その日からセルフで寝る子もいます!!
「お昼寝」に関する質問
現在、3歳です。 夜、パンツに切り替えるタイミングはいつ頃でしょうか? お昼寝もパンツにしており、保育園、お家でもほぼ おもらしはしていません。うんちもトイレでできるのでそろそろ夜もパンツにしてみようかなと思…
慣らし保育終わる気がしません😔 保育園で長時間寝れなかったお子さん、慣らし保育はどれぐらいで終わりましたか? 今、3週目(2週目は風邪で2日しかいけませんでした)で お昼寝はできるのですが大体1時間未満で起きてし…
育休とってる旦那さんって主に何されてますか? 私の旦那、皿洗い、ゴミ捨てたまに子どもをお風呂に入れてくれるのですが(準備片付けは私)その他は夜はしっかり寝てお昼寝も子供たちよりしてます。 日中は作業があるから…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ご返信ありがとうございます!
もう既に保育園慣れてて、お昼ご飯食べたらママが来るって思ってるのか、
ご飯食べたら「ママ!ママ!」と言ってるようです!
なので、これから「ねんね」の練習だと泣くだろうなーとも思い…渋ってます。
また、12時半のお迎え時間がねんね開始時間なので、他の園児が既に布団の上で横になってます。そんな時にお迎えなので、起こしちゃ悪いと少し気まずくて……(泣)
12時に迎えならまだ皆起きてるので大丈夫なのですが…
12時に変更しようかなーとも考えてます😂
やっぱり慣れてきた頃に更にねんねの時間を追加変更って、保育士さんにも子供にも😭な感じですよね?